見出し画像

噂のアレを観てきた

 ご無沙汰しております。学校関係の手続き云々でちょっとバタバタしているたんせんです。
 インド映画。Twitterに暮らすオタクの皆さんならおジャ魔女カーニバルが聞こえてくる方も多いかと思います。中の人は昔父親がTSU○AYAで借りてきたものを見た記憶がありそれ以来なんとなく惹かれていたんですが、先日ついに劇場で見ることができました。
 という訳で今回はTwitter等々の一部のオタクの間でちょっと話題になっているインド映画「RRR」について書きたいと思います。

注意
・中の人は映画レビューはド素人です。どうぞお手柔らかにお願いします。
・ネタバレは若干ありますが、見てほしいので控えます(たぶん)。
・本文中にて人種に関する言及をしていますが、あくまでも映画の設定についての表現であり中の人が人種差別を助長する目的ではないことをここに書いておきます。

1:大まかなあらすじ

 時は1920年、まだイギリスの統治下にあり、白人に褐色人種が苦しめられていたインド帝国。森に暮らすゴーンド族の「ビーム(顎ひげが濃いイケ兄)」は、イギリスのキャサリン総督夫人によって総督府のあるデリーに連れ去られた妹・マッリを取り戻すため、ムスリムの「アクタル」に扮してデリーに潜伏していた。
 一方、デリー近郊で警察官として働いている警官「ラーマ(口ひげが濃いイケ兄)」は、反英分子によるデモ隊を制圧するも英国人署長から功績を認められず悶々とする日々を送っていた。そんな中、総督府内で行われたビームへの対策協議にて、ラーマは昇進を目指して捜査官として名乗りを上げる。
 その後、ひょんなことから2人は出会ってしまい、お互いの身分を隠しながら目的遂行のために日々を過ごすのだった____。

 映画全体の大筋はこんな感じですが、その中で第一部の「2人の出会いとお互いの真実を知るまで」、第二部の「ラーマの幼少期の回顧、および第一部のその後」に分かれています。

2:個人的に語りたい魅力

①各シーンの情報量

 インド映画って長いイメージあるじゃないですか。実際RRRも3時間あります。ただ、そのシーン全てに無駄が無く、1シーン1シーンに製作陣が描きたくて観客が知りたい描写が全て詰まっているような感じです。飽きない。
 また、とにかく人の多さに尽きます。デリーでの市場やデモ隊の描写、また英国軍の描写もエキストラがふんだんに使われていて視覚的に面白い。

②ダンス・音響面

 インド映画の長さ以上の印象といえばダンスシーン。この映画にもありますが、思っていたよりは少なかったです(歌唱シーンは普通にある)。ただ尺の長さと、何よりイケ兄2人の力強くキレキレすぎる動きがあるので飽きない。  
舞台は1920年代だけどやたら曲がオルタナティブだったりするのはご愛嬌。

③アクションシーン

 言ってしまえば「ぼくのかんがえたさいきょうのアクションシーン詰め合わせパック」。爆発、炎と水、動物、銃撃、拳での殴り合いetc…なんでもあります。 久々に純粋な心で「カッコいい……」と思うことができました。正直誇張され過ぎと言えばそうなんですが、そこにツッコむのは野暮な気がします。是非5歳児みたいな純粋さで見てほしい。カメラワークも独特で、邦画にもハリウッド映画にも無い独特の雰囲気があります。
 ただ、それだけにかなり出血シーンは多いです。死体等がどアップ映るシーンもありますが、そこだけ覚悟して覚悟して見に行って頂きたいです。

④ストーリー構成

 本編が3時間あるため、予想を裏切る展開がかなり多いです。「こういうオチで終わるのかなぁ」のパターンは全部入っているけどストーリーが続いていく感じ。終盤までそんなノリが続くので割とヒヤヒヤします。
 ちなみにインド映画って途中でインターバルが入るんですが、日本だとやらないのかテロップだけ出てそのまま次のシーンに続きます。泣

⑤イギリスの扱いと愛国心

 RRRってrise roar revoltの略らしく、直訳すると「咆哮の反乱」になります。この映画でのイギリスは、とことん「ブリカス」です。理不尽に殴りつけるし、わざわざ残酷な手段で殺そうとします。序盤に「銃弾1発の価値は〜」とイギリス人が話すくだりがあるんですがその時点でかなり胸糞。実際にそういう扱いをされてきた過去があるのだとは思いますが、そういう意味ではリアルな描写なのかな、とも思います。インド人のラーマが白人のスコット総督から「お前もやっと大英帝国のやり方をわかってきたな」と言われるシーンが皮肉すぎて好き。
 また、そういう背景も含めて全編に渡ってインドへの愛国心に満ちたコンセプトで作られています。エンドロールまで必見。

3:まとめ

 ド素人がダラダラと書いてしまいましたが、文章で表現し切れないくらいの面白さがあると思います。この映画を見て思ったのは何より映画館で見るべきだ、と。特にダンスシーンの力強さと大音響はこっちもノリたくなってきます。
 本当におすすめです。RRR。

↑ダンスシーンだけでもまずは見てみて……

↑中の人が昔見た「pk」。宇宙人の話なんですが、これも面白かったので貼っておきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?