見出し画像

届かない憧れの景色を望むアンビエント・エレクトロニカを作りました

こんにちは私はタヌタヌと申します。
幻想と浪漫と安らぎある音楽を制作するtanutanuRecordsを運営しております。

4月、春、桜、温かい、新しい季節が訪れました。

初々しく何か希望を見出したくなるこの時期にしか作れなさそうな音楽作品を作りました。

"憧憬" アンビエント・エレクトロニカ集

【Chillout BGM】-憧 憬- アンビエント・エレクトロニカ集

YouTube tanutanuRecords CHにて投稿いたしました。

トラックリスト

"憧憬"という言葉に魅了されて

憧憬というタイトルにしたきっかけは、この言葉が凄く良いなと感じたからです。

"憧れ"の字の横に景色や情景の"景"を含む漢字が入るこの言葉。

憧れ、それは今はまだ届かないもの、まだ届かない景色をずっと先にみていたり思い浮かべているような"憧憬"の字、旅立ちのこの春にしっくりくる言葉と思いました。

届かないものへの幻想・浪漫、静かに何度も夢見る未踏への憧れをアンビエント・エレクトロニカのサウンドスケープで描きました。

"憧憬"アートワーク1

届かないからこそ遠くから見上げることしかないできない美しさ、持たざるものの美というのでしょうか。
そんな遠くを望むようなスケールのアンビエントな曲を作りました。

しかしいつかはそこへ届こうとひた進むような前進するような躍動感ある楽曲もいくつか作り"希望"というのも今作のテーマの一つにあります。

いざ春夏のチルアウトへ

私は四季折々のアンビエント・エレクトロニカ系ミュージックを作っているのですが、今作が2023年春夏の作品の第一弾となります。

2020年からの長いコロナ禍が続いていますが、最近ようやく日常生活等日本社会のなかでも行動などの色々な制限の解禁が少しずつ進んできてここ2,3年より開放感ある春夏を楽しめそうな期待感。

そんな開放感の想いもテーマに作りました。

"憧憬"アートワーク2

春夏らしい開放感あるチルアウトを今季はより身体で体感してサウンドで落とし込みたいところです。

そんな感じで本作"憧憬"、春の新たな生活に馴染むようなチルアウトBGMとしてお使いください♪

そのほかtanutanuRecords CHでは様々なチルアウトミュージックを取り揃えておりますのでぜひチェックしてみてください。

ではここまで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?