見出し画像

ある大学生がMacbookでもSurfaceでもなく、Spectreを選んだわけ。

春から大学生!大学合格された方、本当におめでとうございます!

大学合格後は何かと入学準備に追われる日々を過ごしますよね。入学手続き、新居選び、教科書購入など様々な準備が必要です!

その中でも特に悩む「きめごと」があります。

それは、ノートパソコンの購入です。


私は、2か月悩んだ末に「Spectre x360 14-ef」というパソコンを購入しました!なんと10万円引きで!

なぜ、Surface や Macbook を選ばなかったのか、他にはどんな選択肢があったのか、なぜ 2in1 にこだわるのか等を書きました。

一番最後に、パソコン選びで重要なことを自分なりにまとめているので、もしかしたらお役に立てるかもしれません!


それでは、わたくしたぬぽんが悩みに悩んだパソコン購入日記を大公開しちゃいます!




やりたいこと・求めるスペック

たぬぽんは、理系のとある国立大学に合格しました!めでたい!

私には、データサイエンティストになりたい!という夢があり、大学では思う存分に勉強を深めようと思っています。

というのも、高校生時代にデータサイエンスの探究活動に没頭し、実際にプログラミングなんかも果敢に挑戦していました。


その時に使っていたのは、Macbook Pro!の10年落ちモデル^_^

父からのおさがり。ありがたや。

何気にフルスペックということもあり、今でも使えないことは全然ないです。ですが、OSのアップデートが止まっちゃったり、最新モデルと比べるともたついてしまうことも多々あったりなど、こまったところもありました。

特にこまったところが2点あって…
・グラフの出力が遅い!(特にpairplot)
・Microsoft Officeのフル機能が使えない!(これはMacならしゃーない)

おいおい高校生が何言ってるねん…と言われたらそれまでなんですが、というかその通りなんですが、一応探究活動を高校でやらせていただいていた身としての感想です。


▽こんなことしてます▽


というわけで、大学合格を機に新しいパソコンを買ってもらえることになりました!ありがたや😭😭😭

高校での経験と大学で4年間使うことを見越して、スペックの条件を挙げました。

CPU:core i7(Ryzenはシングルスレッドが劣るため×)
GPU:内蔵で大丈夫
メモリ:16GB 以上
ストレージ:512GB 以上の SSD(できたら NVMe の早いやつ)
ディスプレイ等:きれいなやつで、2in1かつタッチorペン対応
バッテリー:10時間は持ってほしい
重量:1.5Kg 以下(軽ければ軽いほど良い)
OS:Windows 11(KH coder が Win じゃないと使いにくい)
見た目:かっこいいやつ(大事)

贅沢なやつやなぁ。

でも、4年間不自由なく使えることを考えるとこうなりました。

ちなみに、大学側の要求スペックもこんな感じです。(ちょっとというか割と高いけど)


ここで、なぜ「2in1かつタッチorペン対応」が必要かです。

私は、よく考え事をするときに紙に書きだします。書き出したり、整理したり、つなぎ合わせたり。

いつもはA4用紙を使っているのですが、正直紙とペンを用意するのがめんどくさいですし、かさばります。これを電子化できたらすごく便利。

あと、大学の授業では授業内容がpdfで配信されるのですが、そこに直接書き込めたらすごく便利。

というわけで個人的には、2in1でくるりんぱして、ペン入力までできるとすごく便利なのです。



生協謎のSurface&Macbook推し

大学生活に密接に関わってくる(であろう)生協さんは、パソコンもおすすめしてくれてます。

しかし、まあこれがちょー高い!

まあ、4年間の保証と手厚いサポートを考えると良いかもなんですが、問題はそのスペックにあります。

Surface pro 9
・Windows 11 Pro
・CPU Core i5-1245U
8GB メモリ
SSD 256GB
・約1.2kg(キーボード込み)
・約15.5時間バッテリー
・タッチorペン OK
・タブレット型(キーボード取り外し可)
¥ 244,000(4年保証付き)
¥ 283,500~ (4年保証+安心セット講座付き)

Surface Laptop Go3
・Windows 11 Pro
・CPU Core i5-1235U
8GB メモリ
SSD 256GB
・約1.1kg
・約15時間バッテリー
・タッチorペン OK
ラップトップ型(約180°まで)
¥ 154,000(4年保証付き)
¥ 193,500~ (4年保証+安心セット講座付き)

Macbook air
mac OS
・CPU Apple M2
8GB メモリ
SSD256GB
・約1.2kg
・約18時間バッテリー
タッチorペン NO
ラップトップ型(約135°まで)
¥ 165,500(4年保証付き)
¥ 205,000~(4年保証+安心セット講座付き)

個人的えっ!ポイントを太字にしてます

値段の割に、性能があってない!!!

まあこれは生協が悪いというよりかは、製品そのものの問題なのですが、スペックの時点でまずこれらは却下になりました。

確かに、SurfaceもMacbookもいいところ満載です。実際にどちらも使ったことがあるので十分にわかります。

Surface Proの…
〇メリット
・タブレットとして使える(持ち運びやすさ👍)
・画面きれいでなめらか(Proはリフレッシュレート120Hz!)
・Microsoft純正の安心感
〇デメリット
・CPUが心もとない(そもそもまだ2世代前の12世代)
・キックスタンドは机が広くないときつい(膝の上は無理してる)
・キーボードがぺこぺこする

Macbook Airの…
〇メリット
・iPhoneとの連携すごい(実は今ではWindowsでも…)
・トラックパッドが使いやすすぎる
・デザインが洗練されてる(外見も中見も)
〇デメリット
・使えないアプリ、ソフトがある(当てはまらない人が多いが致命傷)
・ファンがついていないため、高負荷時にサーマルスロットリングが…
・(ゲームができない ←重要)

というわけです。



候補① Lenovo Yoga 7i Gen8

これを踏まえ、条件を満たしつつも、SurfaceにもMacbookにも性能面で勝てるようなパソコンを探す必要があります。

とは言うものの、2in1で360°くるりんぱし、ペンも使え、割と高性能なパソコンとなると割と絞られます。


コスパも踏まえた中での候補①は、Lenovo Yoga 7i Gen8でした!

こんなやつ!(LenovoのHPより)

スペック
・Windows 11 Home
・core i7-1360P
・16GB メモリ
・512GB ストレージ(NVMe)
・2.8K OLED タッチ&ペン対応
・約1.49kg
・約17.5時間バッテリー
¥ 159,830(1年保証付き、延長保証あり)

ふつうにコスパすごくないですか!^_^


性能比較(laptopmedia.com 参照)

Surface Pro 9の最上位モデル(core i7-1265U搭載)とM2 Macbook AirとでCPUの性能比較をしてみても、CPUに関しては申し分ないというかすごくいいことが分かりました。


しかし、このパソコンの難点は「重量」にあります。約1.5kg。

今まで2kg近いMacbookを持ち運んでいたとはいえ、さすがに1.5kgを毎日となると重すぎます。


また、これは個人的な観点にはなるんですが、デザインがあんまり好みじゃない…

LenovoのHPより

環境に配慮して、色もフォルムも様々な製品で統一している素晴らしい取り組みなのですが、せめて色はブラックが欲しかった。

画面下部のベゼルが広すぎるのも気になりました。

そして、エンターキー周りのキーボード配列も少々癖あり。

これも製品統一のために、英語配列から無理やり変換しているためだと思われますが、使いやすさでも見た目的にもマイナスポイント。


コスパの観点では非常に優秀なパソコンですが、大学生活のことを考えると、マイナス面が大きいかなと思いました。



候補② HP Spectre x360 14-ef

こんなLenovoの反省点から選ばれたのがこのパソコンでした!

実は、このパソコン生産終了してしまっています。。。

結論から言うと、このパソコンを購入しました。定価28万円超のモデルが、学割等を適応することで17万円台で買えちゃいました。在庫処分セールだったんでしょう^_^

ちなみに、新モデルはこちら!


それでは、先ほど同様に紹介します!

HPのHPより

スペック
・Windows 11 Pro
・core i7-1355U
・16GB メモリ
・1TB ストレージ(NVMe)
・WUXGA+ IPS タッチ&ペン対応
・約1.39kg
・約16時間バッテリー
¥ 286,000(1年保証付き、延長保証あり)

スペックもそこそこに、定価はちょー高いです。何気に1TBのSSDは心強い。


性能比較(laptopmedia.com 参照)

M2にも勝っちゃってますし、性能としては十分!


このパソコンの魅力はなによりそのデザインにあります。

HPのHPより

Windowsノートパソコンのイメージと言えば、いかにもプラスチック感が感じられ、デザインが微妙なものも多いと思います。

しかし、このノートパソコンはMacbookにも見劣りしない、洗練されたデザインがすごくいい!正直デザインに一目ぼれしました笑

各種メディアでも、その見た目の良さが高く評価されています。


それでいて、スペックもSurfaceやMacbookに劣らない。僕にはこのパソコンがぴったりだと思い、購入しました!


しかも、HPのパソコンは学割が使えちゃいます。

詳しく調べてみると、色んなレビュアーの方が7%割引クーポンも公開しています。

正直、定価のままだったらスルーしていたのは間違いないと思いますが、割引をうまく活用することでお得な買い物ができちゃいました。

実際の領収書


しかし、マイナス面ももちろんあります。

先ほどと同様ですが、やはり「重さ」問題です。

これは、2in1パソコンの宿命なのかもしれませんが、このパソコンも約1.4kgと中々に重量級です。

正直、まだ数回しか持ち運んでいないのではっきりとは言えませんが、これから毎日持ち運ぶと考えたらネックになってくるかもしれません。


また、IPSディスプレイにやや難あり。

このディスプレイには、「覗き見防止機能」とやらがついています。しかし、そのおかげで視野角が狭くなっています。IPSなのに。

なれるとそうでもないのですが、初めに違和感は強かったです。

ちなみに、OLEDモデルには付いていないようで、ディスプレイにこだわるという方はOLEDモデルの方が良いと思います。


まあ、iPadの代わりにもなると考えると重さは問題ないかも?

大学生活が始まると欲しくなるかもですが…(バイト頑張ります)



まとめ

このパソコン選びには、冒頭でも書いた通り2か月ほど費やしました。

入試が早く終わってくれたからよかったものの、本当に悩みに悩んだ買い物でした。しかし、今現在このnoteもSpectreで執筆していますが、本当に満足しています!

計算用紙として使ったり、Excelで作ったグラフに情報をペンで書き込んでまとめたり、Pythonの処理速度が格段に速くなったり、楽しんで活用しちゃってます。

このパソコンとともに鹿児島まで行って、日本一を取ってきたのはまた別の話


パソコン選びで重要なこと

パソコン選びで重要なことは、「何をしたいのか」をはっきりさせることだと思います。用途が決まれば、あとは予算に合うパソコンを絞るだけ。

私の場合は、データサイエンスを極めたいという目的があったので、それに合ったスペックを考えて絞りました。

「〇〇目的 おすすめパソコン」と検索すると、自分にピッタリなパソコンを探せると思うので、一度検索してみるといいかもしれません!


また、パソコンに詳しい人に相談するということも大切だと思います。

完全に無知だったので、一から色々と調べまくってようやく購入までこぎつけましたが、2か月かけちゃいました。

私的には、勉強にもなったしすごく満足感に満ち溢れていますが、パソコンに詳しい人に相談しちゃう方が無難ですし、間違いないと思います。

しかし、家電量販店だけは気を付けた方が良いと思います。見当違いな高価なパソコンを買わされたなんていう話は聞いたことがある人も多いと思います。

少しは、自分でも調べてみるといいかもしれません!


正直なところ大学生の場合は、生協さんのパソコンを買うことが間違いないと思います。

私は、やりたいことがマニアックで、自分でなんとかしてみたい欲がすごいだけなので自分で購入しましたが、ほとんどの学生が生協さんで購入していると思いますし、サポートもその方が手厚いと思います。

血迷うぐらいなら、生協さんで買っちゃうことをお勧めします。


あと、パソコンが選べたら学割を含め、各種割引が無いかチェックしてみることも大事。

オンラインストアでは定期的にセールが開催されていますし、年中使えるクーポン等が発見されている場合もあります。

お得な買い物をするためにも、「HP クーポン」「Spectre 割引」等と調べてみるといいかもしれません。


個人的には、見た目もすごい重要だと思います。

毎日使うものですし、かっこいいやかわいい(?)と思えるパソコンは少なからずモチベにもつながると思います。

なにかこだわりを設定して、パソコン選びをすると愛着が沸くので、ずっと大切に使おうという気持ちにもつながります!



こんな感じでどうでしょうか!

ここまで、私の購入日記に付き合っていただきありがとうございました笑

たまには悩みに悩んでみることも重要ですね^_^

世界大会へ行くための足しにさせていただきます! ご支援よろしくお願いします🙇