見出し画像

【15日目】サウナ小屋を作る計画を立てた【2023/1/15】

7
朝8時半起床。

9時〜11時でテニス。
いつものYHさんとテニス。
試合をした。

6-3,6-2

調子良き。
ストロークもボレーも全部良かった。

12時前に帰宅。
飯食ってすぐに出る支度。

12時半ごろ、最寄り駅から出発。
13時50分頃、神戸三宮駅着。
そっから乗り換え。
14時20分頃、明石駅着。

大学の時の友達KKに迎えに来てもらう。

車で20分ほどでそいつの実家に到着。

かなり広い土地を所有しており、家もかなり広かった。
その地域の地主か?レベルで。

今日はその家の敷地内のどこかにサウナ小屋を建てるかを決めるためにKKの家に来た。

サウナ小屋を建てようとなったきっかけは
KKと電話で話している時、
俺が「サウナ小屋建ててみたいんよねぇ」の一言。

KK「おもろそうやん。うち土地めちゃあるから、建てようぜ」

俺「へ?」

その日にKKは両親にその事を話したらしいが、両親は一切の間もなく「あーどこに建てようか〜」と建てるか否かの話をすっ飛ばして、いきなり立てる前提で話を進めたらしい。

懐が深すぎる笑笑

KKの実家に来て、初めてKKの両親に会ったが俺の話はめちゃめちゃ聞いてたらしく、初めて会った気がしなかった感じで話してくれた笑

両親と色々相談して、サウナ小屋を建てる場所を決めた。

サウナ小屋を建てるのが楽しみだ。

ちなみにYouTubeでサウナ小屋DIYで検索し、色々調べてみたが、なんとサウナ小屋

8万円弱あれば建てれるみたい。

しかも材料はホームセンターでほぼ揃う。

建築技術は正直皆無だが、YouTubeを見ながら作れるので、それなりに形にはなると思う。

いつ建てるかはまだ未定だが、早く作ってみたい。

サウナ小屋を建てる場所も決定したので、ラーメンを食べに行くことにした。

ラーメン山岡家

ラーメンの写真撮り忘れちゃった😭

家系ラーメンで関西ではチェーン店らしい。

私は家系ラーメンでは必ず「固め・濃いめ・多め」をCHOICEする。

固め▶︎麺の硬さ
濃いめ▶︎スープの濃さ
多め▶︎脂の量

これにすることで、家系ラーメンのスープの1口目は世界で1番美味しくなる。
自然とガッツポーズも出てくる。

だが、食べているうちにキツくなってきて、最終的には「こんな店二度と行かんわ!」と捨て台詞を吐くまでがテンプレートだ。

無事食べ終わり、次はサウナに行くことに。

行くサウナは「神戸クアハウス」

兵庫ではトップ3には有名なサウナ。

KKと神戸クアハウス

最高に整った〜!!!

ここは水風呂が有名なサウナでもある。
神戸ウォーターという天然水を100%使用した水風呂に入れる。
肌触りがよく、一般的な水風呂よりも心地が良いのだ。

サウナも20分に1度、オートロウリュがあり、湿度が高く、熱めである。

デッキ椅子も10脚はあるし、質の高いサウナ施設である。

2時間ほど堪能し、神戸クアハウスを出る。

友達が近くでラーメン屋に行ってるらしいので、そこに合流することに。

ラーメンたろう摩耶店へ。

男2人、女2人と合流。

4人とも一緒の大学で、3人は仲良かったが1人女の子は初めましてだった。

が、関係なくラーメン食べた。

女の子2人はラーメンのチャーハンセット頼んでたが、食べきれず残してたので、俺が食べる流れになった。
調子乗って食べたが、腹はち切れそうだった。

21時頃、解散。
友達に車で神戸三宮駅まで送ってもらった。

そっから1時間かけ最寄り駅まで帰る。
帰りは合流したうちの1人の男友達と帰った。
色々話せて楽しかった。

22時過ぎ、帰宅。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?