見出し画像

【104日目】みやの湯で整う【2023/4/14】

7
朝7時起床。

8時出発。

今日は高槻の倉庫会社で働く。

9時開始。

作業内容はシール貼り。

韓国のとある洗剤ボトルにシールを2箇所貼る作業をずっとした。

最初は1枚貼るのに10秒ぐらいかかったが、慣れれば3秒ぐらいで貼れるようになった。

休憩時間は12時から1時間と、15時から15分間。

ここのシール貼りはストレスなく楽しくやれた。
時間が経つのも早く感じた。

社員さんも良い人だった。

17時終了。

私はモバイルWiFiを3日前に落とした。
その落としただろう道を帰りに走ったが、無さそうだった。

諦めて、「みやの湯」へ。

職場から約30分。
門真市の萱島あたりにある銭湯。
気になってたので来ちゃった。

みやの湯
入浴料490円
サウナ 入浴料+100円
色んなイベントやってる
珍しいドリンク売ってる
ガラナ アンタルチカ
コーラとドクターペッパーを足した味



ここは日替わりでサウナ室の香りが変わる。
(ない時もある)
今回は「シナモン」の香り。


遠赤外線サウナで、温度計は96℃を指していた。
湿度はかなり低めでカラカラ。
最近、湿度高めな所ばかり攻めてたから、久しい感覚になった。

そんな遠赤外線サウナでシナモンの香りをフガフガ嗅ぎながら汗をかけるとは思わなかった。

そして、水風呂は体感 14-15℃ぐらいと冷ため。

整いスペースはないので、露天風呂の淵に座り込むか、洗い場椅子に座る。


実に良い整い。

19時ごろ、四條畷イオンへ。
その中のレストラン街にある「天麩羅えびのや」へ。

アナゴ天麩羅(1300円)

プチ贅沢したなぁ。

21時ごろ帰宅。
途中若干雨降ってたがギリ耐えた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?