見出し画像

【19日目】八尾グラで温冷咲き乱れパーリィ【2023/1/19】


朝6時40分起床。

7時50分ごろ最寄り駅発。
鶴橋駅乗り換え。
8時15分発
8時42分堅下駅着。

歩いて10分弱で現場到着。

9時業務開始。

最初は足つぼマッサージ板の組み立て、箱詰め作業。

全体の流れはこんな感じ。

  1. 社員さんが検品済みのマッサージ板をベルトコンベルトコンベアに流す。

  2. そのマッサージ板の下部分左右2箇所にネジをはめ込む。

  3. マッサージ板に足つぼの詳細が書かれたシートをマッサージ板に貼り付ける

  4. 中央部分に部品を取り付ける。

  5. ナイロン袋に詰める

  6. 箱に詰める

私は2の工程を担当した。

約5秒に1枚ペースで、マッサージ板にネジを2つはめ込んで行った。
だいたい1400枚にネジふたつをはめた。

11時半まで作業。

11時半〜12時でダンボールの組み立て作業。
ひたすらダンボールの下側にガムテープを貼り付け、ダンボールを作っていく。

12時〜12時45分休憩。
近くのコンビニで昼飯を買う。
昼飯はおにぎりセットとたまご饅頭。

12時45分作業再開。

次はチロルチョコの袋詰め作業。

ベルトコンベアの先頭から袋にある程度チロルチョコが詰まった状態で流れてくる。
それを手に取り、計量器で重さを測り、210-215gになるようにチロルチョコを追加で幾つか詰める。
再び、ベルトコンベアに戻す。

これの繰り返し。

ベルトコンベアから流れてくるチョコが詰まった袋には商品の詳細シールが貼られており、それが下側になっているやつを計量する。

計量が終わったら、シールが上向きになるようにベルトコンベアに戻す。
これをすることで、自分より後ろの人が計量済の袋を計量する無駄を省く。

13時〜14時ぐらいまで繰り返し。

次はチロルチョコの別種を同じ要領で310-315gを袋詰めしていく。

14時〜15時まで。

15時〜15時15分まで休憩。

15時15分〜16時まで再び同じ作業をする。

16時終了。

帰りはそこの仕事場で仲良くなった大学生の女の子と途中まで帰ることに。

その子は就活中だったので、色々相談に乗ってあげれた。
旅行、サウナと趣味があったため、話が盛り上がった。

職場から最寄り駅まで話しながら行った。

電車も同じだったが、私はどうしても行きたいサウナがあったので、電車乗って3駅目で降りた。

恩智駅という駅で降りた。

あ、問題です。
恩智駅なんて読むでしょう??

正解は「おんぢ」えき

オンチでええやんけ!!

駅から歩いて20分。

八尾グランドホテルに到着。
ここは17時以前に行くと、2400円ぐらい入浴料が取られるが、17時以降だと半額の1200円ぐらいですむ。

少し早く着きそうだったので、途中のコンビニで時間つぶしした。

17時に八尾グランド、略称八尾グラへ突入!!

サウナも楽しみだったが、やはり八尾グラの名物は温冷交代浴。
またの名を温冷咲き乱れ。

48℃の高温風呂と17℃ぐらいの水風呂を交互に入るというアトラクションのことをいう。


身体を洗い、薬草風呂に浸かり、早速 咲き乱れたろうと思ったが、思いとどまり まずはサウナへ。

サウナは2種類あって、ボナサウナとスチームサウナ。
1セット目はボナサウナへ突入。

体感温度は95℃ぐらい。

12分入り、水風呂へ駆け込む。

「大阪のしきじ」と言われるだけあってかなりの水質の良さ。
水温は16-17℃ぐらいだと思うが、その温度帯にしては冷たさによる抵抗がいつもより少なく感じた。

熊本のゆらっくすのMAD MAXみたいな打たせ水があったので、ボタンを押して滝行をかます。


滝行を終え、煩悩を全て水に流した所で、外気浴へ。
外のカラフルな椅子に腰掛ける。

無事整えた。

ウォーキング浴するおっさんが視界にチラつきながらも、多幸感をしっかりと噛みしめる。


2セット目はボナサウナ12分▶水風呂2分▶熱湯1分

と、人生初の温冷咲き乱れに挑戦。


サウナ、水風呂後、48℃の熱湯へ!

水風呂直後、足を熱湯に付けると温度の感覚が皆無。
全身浸かると、熱湯の熱さに反して身体中が謎にヒンヤリする。
そして、ジワジワと熱さを感じ始めてくる。

超不思議な感覚+謎に頭がグワングワンして、ニヤケが止まらなかった。

3セット目はスチームサウナ15分▶︎水風呂2分▶︎熱湯1分▶水風呂1分▶熱湯1分▶水風呂1分

温冷交代浴の方法を色々調べたが、皆どんな入り方をしているのか結局わからなかったので、色々入り方を試してみた。

こんな感じで八尾グラを楽しんだ。
また温冷交代浴したい。

19時前に施設を出る。

21時前に帰宅。

温冷交代浴の影響か、すさまじく眠気が来た。

21時半にAAから電話きた。

3月に高知までサウナ入りにいく予定をたてた。
1時間半電話。楽しかった。

高知のサウナと言えば、「サウナグランピア」

サウナミシュラン2021で7位を獲得。
ゆーたら、日本で7位になったサウナってこと!

行きたすぎる。

あと、さらに朗報。
AAの女友達が2人も参戦してくれるとのこと。

激あがり🔥

1人はまだ確定じゃないみたいだけど、行きたいみたい。

楽しみだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?