マガジンのカバー画像

ゆっくり投資 将来に備える

35
投資の話。使っている口座開設の方法についても載せています。投資先は米国、欧州、日本がメイン。最近はフィリピン、香港、シンガポールも。投資額はちょっぴりです。生き方の選択が広がるよ… もっと読む
運営しているクリエイター

#配当

投資メモ 2023年6月の配当・分配金

2023年6月は90ドルと300ペソ 現時点の2023年6月の分配金は90ドル(約12,000円)と300ペソ(…

投資メモ 2023年4月の配当・分配金

2023年4月は39ドル 2023年4月はNIKEやコカコーラなどから分配金があり、39ドル(約5,000円)…

投資メモ 2023年3月の配当・分配金

2023年3月 157ドルと118フィリピンペソ2023年3月はVTIなどから分配金があり、157ドル(約2万…

投資メモ 2023年2月の配当・分配金

2023年2月 51ドルと0フィリピンペソ 2022年度の確定申告も間に合いました。 2023年2月AT&T…

投資メモ 2023年1月の配当・分配金

2023年1月 45ドルと50フィリピンペソ 年末のハインツ、マリオットなどから分配金や配当金が…

投資メモ 2022年12月の配当・分配金

2022年12月 125ドルと420フィリピンペソ 今月は、上場投資信託(ETF)のAGGや、J&J(JNJ)、コ…

投資メモ 2022年11月の配当・分配金

2022年11月 41ドルと50フィリピンペソ 今月は、上場投資信託(ETF)のAGGや、アップル(APPL)、AT&T(T)などから分配金や配当金があり、10月は41ドル(約5,800円)いただくことができました。 そんなに大きなお金を投資していない(できない)のですが、配当・分配金だけで、毎月5〜6千円くらいのお金が入ってきます。 1か月の携帯電話代くらいにはなるので、大変ありがたいです。 変動はそれなりにありますが、米国株をゆっくり持ち続けているだけで、一年で5〜6万

個人投資メモ 2022年7月の配当・分配金

おこづかい程度でしかやれていませんが、数ヶ月前から米国株投資を少しずつ始めてみました。 …