見出し画像

やめたいことを考えたら、少し前向きな気持ちになれた

週末から秋の書く習慣に沿ってnoteを書いています。

今日のテーマは「やめたいことリスト」を作ってみよう。
やめたいことか・・・。私のやめたいことは以下の2つです。

意味もなくスマホを見続けること


無意識にスマホを見ていることが本当に多い、、、。
特に休みの日と仕事終わりに見ている時間が本当に多い。youtube見たり、漫画見たり、少しの時間ならいいけど、積み重なったらとてつもない時間だよな、とふと我に帰ることがあります。

どうやってやめる?
・物理的な距離を作る
→日中は机の中にしまう。夜寝る前は机の上に置く。
・ルールを作る
→YouTubeや漫画を見るのは30分以内
→音楽やラジオを聴く分はOK

やることが決まっていないこと


前の話にも繋がるんだけど、その日にやることが明確に決まってないと、「手持ちぶたさになる」→「スマホ見るのループ」になる。だから、やることが決まっていない日は作らないようにする。

どうやってやめる?
1日のうちに1個でもやることを決めておく。
→平日は、夜以降の時間、土日は、1日の中で。
・やることが思いつかないときは?
→理想の過ごしたい1日から引っ張ってくる
→やりたいことを日頃からストックしておく

書いていて思ったのが、何も考えたくない時ほど、
やめたい行動に陥りがちだな〜ということ。
でもこれをやめることができたら、自分をもっと好きになれると思う。
まずは1ヶ月実践してみます。

おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?