見出し画像

【ウマ娘】(UAF編)やる気ダウンイベント検証(育成200回目)※最終回

今回のやる気ダウンイベント検証はUAF育成で200回に到達したので改めて検証していきます。
ところでグラライ時代から始まりグラマス・L'Arcを経て今回のUAFでの検証となりますが、今回の記事でやる気ダウンイベントの検証は「最終回」となります。

(前回の記事はこちらになります)
https://note.com/tansui_carbs/n/n8d515d30f0c6


最終回とした理由は大きく3つあります。
①やる気ダウン検証自体に必要性が薄れてきたこと
②過去の実績からこれ以上回数を重ねても検証結果は大きく変わらないであろうという見込み
③自分自身がUAFシナリオをあまりやらなくなったこと

まず①についてですが
今回のUAFシナリオでは合宿前などの節目ごとに競技大会イベントが開催されて、そこで優勝すればやる気がUPするので、多少やる気ダウンさせられてもあまり影響が大きくありません。

次に②についてですが
後ほど記述しますが過去シナリオ含めて概ね傾向が固まってきたのでこれ以上育成回数を重ねて検証しても、おそらく変化は見られないだろう、という結論に至りました。

最後に③についてですが
これは自分自身の問題なのですが、今回のUAFシナリオは自分にあまり合っていないようで、どうしても面白くないと感じています。
サポカが完走しない、各色のヒートが上手く集まらない、操作が煩雑で面倒くさい・・・など色々問題点が挙げられますが、因子周回をメインでやってきた自分にとって「サクサク進められない」というのは大きなストレスとなっています。
サポカ未完走の問題もかなり影響していますね。

さて、ここまで最終回に至った経過を説明してきましたが、最終回は最終回らしく簡単にまとめていきたいと思います。

1.やる気ダウンの発生頻度と分布

こちらはいつもの恒例となっています。UAF200育成と過去シナリオのグラマス・L'Arcを比較しました

やる気ダウン発生回数と発生率

まず1育成あたりの発生回数(平均)は4.11%でした。前回の100育成時とほぼ変わりません。
(参考)
グラライ(サンプル500回):4.84%
グラマス(サンプル600回):4.35%
LA'rc(サンプル700回):5.11%

L’Arcシナリオではやる気ダウンの発生率が大きくなっていましたが、UAFシナリオではやや小さくなり、ほぼグラマスと同等くらいの数値に収まっています。

次に1育成あたりのやる気ダウン発生回数の頻度と分布です

1育成あたりのやる気ダウン発生分布

こちらもグラマスとほぼ同等くらいの分布に収まっています。
この時点で大体予想がつきそうですが、おそらくやる気ダウンの発生率等は調整していないと思われます。(L'Arcだけ高いのは謎ですが・・・)

次にやる気ダウンが発生するターンの詳細についてです

各ターンごとのやる気ダウン発生回数

最もやる気ダウンが多く発生したのは
クラシック4月後半(1回目の継承直後のターン)でした。こちらは前回と変わりません。
次に多かったのは
同じくクラシックの6月後半(夏合宿直前のターン)でした。こちらは前回は少なかったのですが今回はかなり高頻度で発生しました。
その次に多かったのは
シニア2月後半(バレンタインイベントの直後のターン)でした。

相変わらず合宿前とか年度末など節目ごとのターン付近でやる気ダウンが多く発生していますが、結局競技大会で優勝してしまえばやる気UPするので問題なく、そこまで影響度は高くないと思います。

また逆にジュニア期は最初の3ターン辺りがやや高めでしたが、それ以外は発生頻度はかなり少なくなっています。

次のデータは各年度ごとの発生頻度と過去シナリオとの比較です

各期ごとのやる気ダウン発生率

どのシナリオを見てもジュニア期が最も低く、クラシック期が最も高くなっています
また、その数値幅もあまり大きくないことからシナリオによってやる気ダウンの発生率を変えている、という可能性は低そうです。
むしろ、各年度ごとにやる気ダウンの発生率が設定されているのではないかと思えるくらい他シナリオと共通しています。

それでも1ターンごとのやる気ダウン発生頻度と見比べるとあきらかに発生しやすいターンとそうでないターンがあるので特定のターンや特定の期間内でやる気ダウンの発生率に差を設けている可能性は否めません。

2.まとめ

これまでの過去シナリオと並べてみると大きな変化は見られない点から、シナリオごとにやる気ダウンの発生率を変えている可能性は少ないと思われます。
今までは「なぜかL'Arcだけやる気ダウンの頻度が高い」イメージでしたが(実際高いですが・・・)実際はそこまで差をつけているわけではなさそうです。

そして、これが今回の記事で最終回にしようと思った大きな理由となります。
これまでのグラマスで600育成、L'Arcで700育成と続けてきましたが、今回のUAFである程度結論が見えてきたのでこれで終わりにしようと思いました。

今回のシナリオではやる気ダウン自体にそこまで育成の影響はあまり大きくないので、あまりやる気ダウンにイラッとせず気楽にプレイするのが賢いやり方だと思います。

それではここまで約1年間、やる気ダウンの検証を続けてきましたが今回の記事を以って最終回とさせていただきます。
どうもありがとうございました!

今後はウマ娘の初級者~中級者に向けた記事ネタを提供できればと考えています。
その際にはぜひとも宜しくお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?