見出し画像

TR冒険日記「やさしい世界」 #01

ゲームモードはWAYFARERで一通りの操作を身に着けたので、今度はHEROでプレイすることにしました。


今度はパーマデスでこそないですが、死ぬとお金が25%減り、10%の評判も落ちるという、たぶん本作における一般的な難易度なのでしょう。さすがにアイアンマンは、わたしにはまだ早いので、これで許してください笑


Lv3冒険者

あれやこれやで、レベルは3に。
とはいっても、死ぬとお金と評判が減るので、とにかく死なないように努めました。ちなみに、まだノーデスのままです!

本作の序盤はけっこう厳しく、最初は宿代や食事代にも事欠くありさまです。ですが、この厳しさがあっての楽しさかもしれないなとは思います。死に放題なWAYFARERモードでは味わえない緊張感がありますからね。

その厳しめなバランスのせいか、アイテムのドロップについては、わりと大盤振る舞いな場面も多く、けっこう何とかなっています。ローグライクでは多分、常識なのだと思いますが、本作においてもポーションなどの消耗品の使用や購入を、惜しまないことも大切ですね。

さてさて。

わたしは「冒険者はまず街の近くでレベル上げ」という常識にとらわれていたのですが、Terra Randomaでは街の経済はたまに変動しています。飢饉に陥った街では、物価が全体的に高くなっていました。

そのため、いったん街場を離れ、Alchemist Towerの周囲でレベルを上げることをお勧めします。なぜなら、宿泊費と食事代が、街よりもいくぶん安く提供してもらえるからです。きっと錬金術師のお姉さんは優しい人なのでしょう。

まあ、いつまでもそこで甘えて、お世話になっていては、一人前の冒険者とはいえないので、ある程度の期間を過ごしたら、本格的に旅にでるほうがいいかもしれません。でないとお姉さんに笑われますからね。

ということで、Lv.3冒険者となったTanpopoは、錬金術師の塔を離れ、いよいよ一人旅に出ることにしました。

どうなることやら。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?