見出し画像

駐輪についての教育的指導

気になる・・0049【選-20】2004年12月13日 (月)

 「駐輪禁止」とか「自転車止めるな!」とか、不法駐輪に対する貼紙は、大抵直接的かつ威圧的、恫喝的(怒っているぞ!)である。罰金100万円!とかもある・・。つまり、貼紙をする側にとって、「ここに止めないでね」とか「ご遠慮ください」とかの忍耐レベル(やさしさ受容度)を超えているからと考えられる。
 しかし例外もある。下の写真は路上に不法駐輪をしようとする人達の理性に訴えかけ、説得・教育しようとする試みである。味のあるイラストや3色の色づかい、言葉の選び方にも、心のやさしさが感じられる。

教育的指導の成果はいかに?・・

【気になる】シリーズは散歩の途中に見つけた、何でもないようなものを何とかして面白がってみようとする、写真と小話のコラボ企画です。
『tanpoPost』に2004~2011年にかけて不定期連載した投稿記事から、ランダムに【選】としてご紹介します。お付き合いいただければ幸いです。
※なお当時のWEB環境の関係で画像が小さく見づらい場合があります。ご容赦ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?