見出し画像

「欲が出ました」 ヨシタケシンスケ

  予約していた ヨシタケシンスケさんの「欲が出ました」の順番が回ってきました。ただ、一般的に人気がある本って 図書館でも何冊か買ってくれるのでわりと回ってくるのが早いんですよね。私の住んでいる市の図書館では 漫画やコミックエッセイの類は一冊しか購入してくれないので なかなか回ってきませんが ベストセラーの類は 自分が思ったよりも早く届くことが多いです。皆さんの住んでいる市の図書館はどうでしょうか。


  この本は 気になっていたのですが 出版当初は図書館で借りようと思ってませんでした。旅先で 一時間以上 電車の待ち時間があって 駅構内に本屋さんでちょっと読んでみたら面白くて(本屋さんごめんなさい💦)。思いのほか読み進めちゃったのに 時間がきて最後まで読めなかった。そこで 図書館で予約をしました。


旅に出たのは 去年の秋。Go to キャンペーンの時期でした。
もうあれから 半年が経とうとしています。


本の題名の「欲が出ました」の 欲を出したのは ヨシタケさんではなくて出版社の方々みたいですね。最初のカラーページの漫画にありました。私はこの「欲の出た出版社の方々」のコマが好きで 読むと笑ってしまいます。昨日も 湯たんぽが温まるまでの待ち時間に この箇所を読んで 大笑いしてしまいました。 寝静まったリビングで 自分の声が響き渡ってしまい ちょっとぎょっとしてしまいました。でも、主人のいびきが寝室からごーごー聞こえたので そんなに大したことじゃない、と思い直しました。




ヨシタケさんの本を読んでると こんな見方もあるのかーとか
確かに!と思うことがあります。

今回読んでいて 特に「そうそう!」と思ったのが
「正しいかどうか ではなくて『気がすむかどうか』」
の話。本では 奥さんやお子さんとのエピソードが書かれていますが
私は やっぱりそうなんだー、って思いました。


人に対しても そう思っていたし
特に 自分に対してそう思うことが多いから。


私がいろいろ作ったり こうやって書いたりしているのも
やりたいと思ったから、なんですね。
それが 何の価値のないものでも
やったら 気がすむわけで。
用が足りるわけです。


この間も 仕事で作業をしたんですが
あとから もっといい方法に気がついて
自分で作ったものを撤去していたら
仕事仲間が「せっかくやったのに。」と言ってくれたんです。


でもね。 もう 私は自分のアイデアで作業できたので
壊してしまっても全然かまわなかったんです。
私的には 新しいものに やりなおして 便利になった方が
よっぽどよかったわけです。


でも 本来は そんな遠回りしなくても
はじめから 効率の良い方法でやれればよかったのですが。
そこは 思いつかなかった。私の至らないところですね。


そうそう。その時は いい方法が浮かばなくても
自分が思いついた方法でやりたかったんですよね。


そんなことを 思い出しながら
ヨシタケさんの本を 「そんなこと あるよね^^」
と思いながら 読みました。


かなり面白かったので
ヨシタケさんの本をまた 読みたくなりました。


私も欲が出ちゃいましたよ。( ´艸`)


続編は あるのでしょうか?


それでは!
また書きます🌸



いただいたサポートは 書籍の購入や勉強会への参加、機材の購入に使わせていただきます。感謝です\(^0^)/