見出し画像

【読書メモ】 「ゼロ 」 堀江貴文

読んだ。「ゼロ 」
.
.
・スタートラインにおいては、誰もが等しく「ゼロ」なのだ。
.
・物事の出発点は「掛け算」ではなく必ず「足し算」でなくてはならない。まずはゼロとしての自分に小さな「イチ」を足す。
.
・環境は違えどチャンスだけは誰にでも平等に流れてくるもの。目の前に流れてきたチャンスに躊躇なく飛び付くことができるか、あらゆる人の一生は小さな選択の積み重ねによって決まってくる。
.
・自信を形成するには「経験」が必要。経験とは経過した時間ではなく、自らが足を踏み出した歩数によってカウントされていく。
.
・「小さな成功体験」を積むことによって自信を持てるようになる。自分の人生を動かすことができるのは自分だけ。
.
・失敗してゼロに戻ったとき、あなたを救ってくれるのはお金ではなく「信用」。お金とは信用を数値化したもの。
.
・「他者を信じること」とは「裏切られるリスク」を引き受けることである。人の気持ちなんて分からないからこそ信じる。
.
・やりがいとは見つけるものではなく自分の手で作るもの。没頭することによって「好き」になる。没頭するためには「自分の手でルールを作ること」。大切なのは自分で選ぶということ。
.
・自由とは心の問題であり、自分の時間を生きること。考えることと働くことで自由を獲得できる。責任が発生しないうちは、本当の意味での自由は得られない。
.

いただいたサポートは旅先で散財する資金にします👟 私の血になり肉になり記事にも反映されることでしょう😃