見出し画像

若さを無駄にしてませんか?

転職が多かったので少し就活について語りたいと思います(笑)

最終的に独立して自分で会社作って社長になるから良いよ

フリーランスとかで自分で稼ぐから良いよ

そんな考えを持って行動してる人は良いんでしょうけど

企業に勤めて仕事がしたいと思っているなら考えた方が良いですよ。

年齢が就職に大切だって事に

求人で年齢制限をしてないのは法律で禁止されているからです。

法律で制限されているから求人する時に書けないだけで

企業側では年齢によって弾く人間を求人を出す前に決めています。


こんな記載を見た事が無いですか?

20代、30代の多い職場です。

30代が活躍しています。

へ~若い人が多く働いている職場なんだね~

ただそんな風に思っていませんか?

全部が全部とは言いませんが

20代、30代の多い職場ですの意味は

20代、30代を募集していますととれませんか?

30代活躍中は

30歳位までの人を募集していますととれませんか?

なんでわざわざ意味の無い年齢を書くのかな??

本当に会社はその年齢が多いですよって意味で書いているのでしょうか?

小さな会社だと人事の話とかも聞こえてきます

20代欲しいんだけどおじさんしか集まらないな~

せめて30前半だよな~今回は見送るか~


求人に募集期間はあるじゃないですか?

募集期間がきまってるから年齢高くても必要人数雇ってくれるんじゃないの

それならワンチャンあるもしれない~なんて思っている人いませんか?

残念ながら募集期間の延長をするだけなので期待するだけ無駄です。

勿論緊急募集で誰でも良いからって言う場合は別ですけどね(笑)

求人をよく見ると募集期間終了した求人が募集期間を延長して

再募集してるのをよく見かけませんか?


理由があれば年齢制限が可能なので公務員とか顕著に出しますよね

大体、30歳以上になると公務員はなれないですし。

30歳って本当に節目だと思いますよ

特に未経験からって話になると20代なのか、30代なのかでは

入れる確率に雲泥の差が出てきますからね

普通の人がそれなりの企業に勤めたいと思ったら

20代でなんとかしないといけないんですよね


ま~どの業界でもそうですが誰にも負けない様なスキルがあれば

年齢は関係なく大手でも採用してくれるでしょうが

そんな能力に自信のある人はどの位居るんでしょうかね?


私は、派遣会社の正社員として働いた事があります。

大手の派遣会社の社員です。

その時の事の体験談です。


一緒に入った人は10人位いました。

年齢は20代後半~40代の人達です。

北は北海道から来ている人も居ました。

皆喜んでいましたね、日勤で給料もそれなり

そして、寮も無料で入れるって。

年齢が高くなると条件が良い場所に就職できるだけでも嬉しいんですよ。

仕事は半導体関連のお仕事

2018年12月からスタート

この時期って記憶に有りますか?

派遣切りの起きる前です

研修期間は一ヵ月

2019年1月から現場に出て作業開始予定

取り敢えず12月は研修が普通に続き年末に突入

年始にまた宜しくね~なんて普通にみんなとお別れ

1月になって出勤初日に事件が発生~

取り敢えず一人が来ない~どうしたんだ~?

なんて、話をしていると他に数人呼び出しを受ける。

配属の話かな~?お先~みたいな感じで出ていく。

あと二週間で配属だしね沢山入って来てるから

配属先でも決まったから話でもしているんじゃないの?

この段階では皆特に不安も無く研修を受けていました。

まだ何が起きるか分かっていないので普通に会話してると

無言で一人が戻って来た。

特に何も話さないで居る。

他に呼ばれた人達も返って来た

皆表情が硬くなっている感じがする

一人が話し始める

研修の一ヵ月で契約終了だって


契約終了から一カ月は仕事を派遣会社で仕事を

捜す期間給料出すけど仕事が決まらない場合は

給料は0、寮費、保険料など全額払わらないといけないらしい

え~派遣会社の正社員で雇用して貰っているんだから

仕事決まらない場合でも今と同じ給料貰えるじゃないの?

正社員で入ったと思っていたので聞いてみると

この派遣会社の正社員は派遣先によって給料が変わるらしい

告知から一カ月間は今居る派遣先の給料に基づいて給料が出るが

その後決まらない場合は自己都合で仕事をする気が無いと認定され

給料を払う必要が無いらしい、特例で全然案件が無い場合は別らしい。

だが、大手の派遣会社なので、人の嫌がる汚れ作業、夜間交代勤務

給料の下がる現場、いくらでも案件は有るのでそんなことは無い。

仕事が決まらなくても給料0で寮費も払っても良いからと言っても

嫌がられる、なぜなら保険料は折半になるので仕事をしてない人の

保険料を負担したくないからだ。結局給料を一円も払わなくても

居られるだけで会社にとっては負債になっちゃうんですよね。

2019年の情報になるが労働監督省に電話した人が言っていた

今回の事件は、会社の転勤と同じ扱いになるらしい、

その為、会社の転勤を断るのは自己都合なので法律的には問題ないらしい

給料が下がろう(一定の金額の低下ならOK)

が場所が変わろうが仕事内容が変わろうが問題ないらしい。

こんな条件で合法なら大手の派遣会社が紹介出来ないはずがない。

派遣の大変な所は寮に入れるところにある

仕事を失ったと同時に住む場所も失うからだ

話をもどそう


今後どうするの?そんな質問をしてみると

取り敢えず、この研修は最後まで続けるんだって

は~?クビになるってわかっているのにやる意味あるの?

でも、契約だから契約期間はここに来ないといけないらしい

その間も求職活動するから案件が有ればその日は来ないけど


その日以来研修現場は嫌な空気が流れていた

一週間すると、会社の方から自分で仕事を探すように話があり

契約打ち切りとなった7名は来なくなった。


そして、研修の最終日、明日から現場に配属になると言う時に

また、事件が起こる

研修中に一人呼び出される

流石に配属先の話だと思っていると

いつまでたっても帰って来ない

結局、就業時間が終わっても帰って来ないかった


後で聞いた話だが人が二人しか要らないので

一人契約を切ったらしい

研修後一カ月は給料は貰える、その間に仕事を探すらしい

こんな時期なので条件の良い案件は無いので最初から

自分でも仕事を探した方が良いと言われたらしい

結局10人で研修を受けて、残ったのが2人

正社員が8人首切りの形で仕事を失ったが

この派遣会社で仕事を決められなかった人は

皆自己都合の退職。

簡単で合法で首の切り方が出来るんだな~

大手が高い金を払っても派遣会社を利用する訳だ。


その後、実際に現場に配属となったが

また、現場でも首切りが……

三カ月で5人ほどクビになった

なんで、首切りしてるのに人を入れるの

そんな空気が充満している現場は嫌でした……

若いうちに頑張らないとこんな人生になるかもしれない………


でも派遣を悪いとは言いません

普通なら年齢で切られる仕事に未経験からでも入れるんですから

就職が結婚だとすれば、派遣は友達関係から位カジュアルなので

企業側も簡単に入れてくれますからね~合わなきゃ別れれば良いので(笑)

それに、景気さえよければ人は必要なのでクビになる事もないですし。

給料も悪くない~単純作業で25万とか稼げで寮が無料じゃ

色々な仕事が有って給料の安い中小企業じゃ働く気が無くなる位です。

若い時に頑張ってこなかった人の最後の砦みたいな感じです


結局ちゃんと人生設計をしてこない人達って私も含めてこんな感じ

今更頑張っても会社員としてはもう難しいんですよね。

何度が大手企業受けて面接まで受けさせてもらいましたが

もう少し経験があるか若ければね~って落とされました。

会社の先輩ももう少し若ければ俺が会社に紹介するんだけど

って大手企業の社員の方に言われたらしいです。

仕事は出来るんですけど40代なので無理だったらしいです。


雑談ですが、今の仕事で一言(笑)

協力会社って面白いんですよ~私も外から見ると大企業の社員に見えます。

なぜなら、協力会社って大手企業の身分証明書貰えるからです。

大手企業の制服を着て大手企業の身分証明書もって出張に行きます。

中身は中小企業の社員なのに(笑)なんか張りぼての人生ですね(笑)


中小企業に居るとこんな話を良く聞きます。

若い人入ってくるんだけど仕事が出来る人は直ぐ辞めるんだよね~

そりゃ当たり前でしょ~

仕事出来る様になれば若い人なんて大手から引き抜かれるんだから(笑)

給料、待遇の悪い中小企業にいつまでも居る訳がないじゃん(笑)

それを上司に言ったら気分が害してしまいました(笑)

普通に考えて自分も給料が1.5~2倍になる話が来て断る人いるのかな?


最近は本当に若さって就職に大事だなって思います。

時間は有限ですからね、後半からの取戻しなんて基本不可能です。

ま~可能かもしれませんが、そんなに努力と能力があるなら

年齢に関係なく成功する人かもしれませんね(笑)

昔なら、時間を頑張れば良い時代もありました

残業何十時間もやって給料を上げる方法とか

今は残業が出来ない時代なので体力より能力重視ですしね

それか完全な歩合制の会社に行くか……

大手の求人サイトに登録していると求人案内が来ます

年を取ると来るのがドライバーや営業なんかの

大変だと言われている企業からが多くなります。

別にドライバーや営業が悪いとは言いませんが

結構肉体的にも精神的にも大変な仕事でした。

年を取るとどんどん選択肢が無くなります。

20代に頑張って後悔しない様に頑張りましょう(笑)


最後までお読みいただきありがとうございます。


サポートなんてする人居るのかな? 神社が好きでお参りに行くんだけど賽銭箱は鍵付き、防犯カメラ、 そんな時代にサポートしてくれる神様みたいな人って……