見出し画像

違いを楽しむ 同じも楽しむ

福井大学教職大学院で夏季サイクル

2022/08/19(金) 
 【違いを楽しむ 同じも楽しむ】
 お盆明けの17日から今日(19日)まで、福井大学教職大学院の夏季サイクル。
 院生たちが自分の今までの長期的な実践を振り返るサイクルなので、僕も一緒にこの4年間の“楽しい学校コンサルタント事業”を『プロセス・コンサルテーション』を読みながら少し振り返った。
 個で振り返ったあと、5人でその振り返りを語りあい、聴きあう… 一人で考えていたときと“違う”語りが自分から飛び出したり、新たな気づきがある…
 他者の振り返りの語りの中に、自分と“同じ”気づきや悩み・課題があり、共感したり安心したりする…
“違い”と“同じ”の楽しさが溢れる場…サイコーだな~
 (息抜きにコンビニ行ったら、たまたま卒業生にも会えた。サイコー!)
 お盆前の、野々市御園小学校の職員研修でもそうだった。
 ファシリテーション研修だったんだけど、小学校の先生たち、みんなファシリテーションが上手で、むちゃくちゃたくさんの“違い”と“同じ”が場に溢れて最高の学びの場に。
 今年から人権教育アドバイザーとして関わらせて貰ってるんだけど、ほんと楽しすぎて就職したいくらい。小学校免許、とろうかな…(笑)
 いい職場、いいチームって、たくさんの“違い”と“同じ”が、普段から共有されてるんじゃないかな?
 いいチームといえば、連載第8弾「チームづくり」が公開されました。
https://view-next.benesse.jp/view/web-all/article11796/


 最近「見てます~」ってお声がけ頂くことが多くなって、恐縮です。フランクにダラダラっと書いてますので、息抜き感覚で見てもらえると幸いです。

 さあ、来週も楽しんで頑張ろ~