見出し画像

協働的な学びと実践的な学び

協働や実践が自分自身にとって大きな学びに

https://secondtanoshiigakko.wixsite.com/mysite

2022/07/22(金)
 【協働的な学びと実践的な学び】
 3連休は社会教育主事講習で色んな大人の方々と学びあい、
火曜は大聖寺高校、水曜は錦丘高校の生徒たちと探究について学びあい、
木曜日は教育企業の方々とのYouTube対談で学びあい。
 全部仕事を依頼して貰ってる側なんだけど、僕の中には無かった関心事や
着眼点、発想、価値観、思考の組み立てに触れられて、まじで僕にとって学びになる。
 そして今日は、来月法人化予定の一般社団法人第3職員室の定款を公証人役場で承認して貰った。
自分の会社の時は、外部に委託してこの手続きをして貰ったんだけど、
今回、自分たちで定款を創ったから、「だからこうなってるんだ~」とか、
役場で指摘してもらったことに「なるほど~」とか、これまた,
ほんとにいい学びになった。
何事も1回は自分で実践してみるって大事だ…(でももう定款は創りたくない笑)
 明日は久々の休み~ ゆっくり休んで、来週も楽しんで頑張ろ~
 (もうエネルギー切れなので、第3職員室についての詳しい説明はまた後日で)
 (ちなみに、連載第6弾が今日公開されました~宜しければご覧下さい)
https://view-next.benesse.jp/view/web-all/article11431/