見出し画像

移動距離ゼロ だけど…

オンラインonlyでも濃い濃い一週間!

2022/02/25(金)
 【移動距離ゼロ だけど…】
 オンラインonlyだけど濃い濃い1週間。
 土日は福井ラウンドテーブル。
 小学生から大人まで、多世代でポスターセッションしたり、
新しい学校の形を楽しく考えた。
 1番印象的だったのが、小学校5年生の実践報告。
 自分の5年間の長きに渡る学びをちゃんとストーリーにして語り、その上で今後の自分の学びの展望を語っていた。それを聞いていた高校生たちが、いい意味でショックを受ける…素晴らしい場になった。
 月曜日は金沢高校の職員研修。
 急遽、オンラインになったけど、先生たちと濃い対話ができた。
 1年目・2年目の先生たちが、それぞれ課題を設定して、先輩の先生たちや僕たち外部の人たちと対話を重ねながら、問いを深めていく…まさに「先生たちの探究」。素晴らし~
 水曜は、打って変わって、高校生と商店街の探究「平和町プロジェクト」。
 前回のオンラインカフェに比べて遥かに参加者が増えた上、
平和町プロジェクトに参加したいと名乗り出る中学生も登場。
 緩やかにコミュニティが拡大し続けてる。
 木曜は呉羽高校の探究カリキュラムづくりの職員研修。
 先生たちが生徒の立場に立ちながら学びをデザインしてるから、
めちゃくちゃ面白く充実したカリキュラムになってきた。
 移動距離がほぼゼロの1週間だったけど、めちゃくちゃたくさんの人たちと繋がった…
 繋がった距離は地球何周分だろう? オンラインだけだったので、こんな問いも出てきた1週間でした。
【あとがき】
 運動不足は雪かきが補いました。むしろいつもより運動したかも…
 もう今シーズンの雪はこれで終わりだろうか…終わって欲しい…春よこ~い!!