見出し画像

アートに触れる「環境設計」が大事!

小松市立高校で地域探求の教員研修

2021/11/04(木) 
 【環境設計】
 今日は小松市立高校で地域探究の教員研修。
 学校に着くや否や、たくさんのアートがお出迎えしてくれました。
 学校の至る所に、子どもたちのアート、工芸品があり、大興奮!
1番のお気に入りは、黒板アート。凄いクオリティー!
 毎日こういうアートに触れて過ごす環境って、めちゃくちゃ感性養われるだろうな…
 小学校の教室って、いっぱい色んな掲示や生きものがいたけど、中学・高校とあがるにつれて、どんどん無機質な教室になってくしね…
 なんでやろう…??
 先生たちとも、普段から学びを誘発するような「環境設計」だったり、
自然と集まって対話が生まれるような「環境設計」、コアメンバー以外の先生たちが積極的に参加したくなる「環境設計」が大事って話になり、大盛り上がり!
 早速、職員室改造計画がその場でスタートしてました。
 これからも楽しみだ~
 さあ、明日も新しい学校さんどんな出会いや気づきがあるか、楽しみだ~