見出し画像

ハーディネス~心理学的タフな精神~ビジ単【#62】

ハーディネスとは?その意味を解説!

ハーディネスとは心理学用語で、「メンタルが強靭であり、ストレスにさらされていても心身を健康に保てること」という意味で使われています。

ハーディネスな性質が高い人は、主に「コミットメント(commitment)」「コントロール(control)」「チャレンジ(challenge)」の3つのCからなるもので、「ポジティブに捉える」「つらいことも貴重な経験と捉える」「新しいことに積極的」といった傾向にあります。

また、少し似たような内容で、レジリエンス性といったものもあります。レジリエンスとは復帰性のことで、つらい精神状態から正常にもどすまでにかかる時間が早い人のことをさします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?