見出し画像

内川プロ ゴキゲンすぎる笑顔にあなたはきっと抗えない【Mトーナメント】

こんばんは。
場末フリー雀荘出身の田ノ倉です。

ぼくが最近よく言っている雀荘では、
何人か悪口を言われているMリーガーがいます。

その中の一人が内川プロで、
白を切らなかったとか、
弁当がどうとか、
チーム内での成績がどうとか、
色々言われてます。

白切りや弁当の問題はおいておくとして、
成績が悪いのはどのへんの手組みが問題なんですかね?
押し引きとかですか?
みたいな突っ込んだ質問をすると、
ちゃんと返してくる人はほとんどいません。

「SNSでも叩かれてるよ、岡田のほうがマシだって」
「コメ欄でも言われてるじゃん。手組も押し引きもおかしいって」
といったような、
“みんなが言ってるから”
的な答えばっかりで、面白くないんですよね。

SNSなんかで特定の場面を引っ張ってきて、
ここで押さないのはおかしいとか、
ここでこれを切る意味がわからない
とかいう形で明確に打牌批判をするような人はまだ明確な意思をもってやっているので、
そういう人の話を聞いたりするのは面白いんですけど、

「なんか、今季内川がダメらしいぞ」
「成績も悪いしな」
「SNSでも批判多いぞ」
みたいなふんわりしたものだけを頼りに
「内川はほんとダメだわ~」
とか言ってる人たちは、
会話がそこから深いところまで展開しようがないので、
全然おもしろくない。

内川プロと岡田プロで成績に差が出てきた原因ってなんなの?
みたいなこととかを聞きたいんだよなこっちは。


そんな内川プロがMトーナメント2024のI卓に登場。

すでに堀プロと渋川プロが一回戦目通過を決めている状況の中で、
「どうせ岡田プロも今の流れなら通過するだろうし、ここで一人だけ落ちたらまたあのクソ場末雀荘でオッサンたちの悪口大会が始まってしまう・・・」
ととてもヒヤヒヤしながら見ていましたが、
そんな心配は完全な杞憂に終わりました。

以下、久々のスッキリした勝利に、ゴキゲンすぎる内川プロの豊かな表情の数々を御覧ください。


無事に親マンをアガった次局、また先制リーチを敢行
望外のウラウラに昂りを隠し切れない


ライバルに放銃も、安くて助かった、の図
オーラスもなんとか、
やれやれ……
逃げ切ったぜ


遠目のカメラにもわかるほど溢れ出す嬉しさ
満面の笑み
アングルが変わっても笑み
某YouTuber?のポーズを披露
素晴らしい表情
全身を駆使してインタビューに応えるゴキゲンさ
この笑顔である。


2戦目の入場もゴキゲン
この並びはちょっとマズいぞ……?
日向プロ早くあがってよ
ドラポンに打ちたくない内川プロ
最高の横移動で最高の展開をむかえた表情
峠を越えた感
ダマテンをいれて、
素知らぬ顔
え?何もないっすよ?感 これバレないのかな?
やれやれ、さすがにテンパイ維持はできんなあ
オーラス。勝利を待ち切れない内川プロ
勝利の瞬間。ここは凛々しく
勝利後の退場シーン。何かを企んでいる顔
岡田プロのお株を奪うダブルピースをゴキゲンに繰り出す
三浦プロのインタビューでも120点満点のリアクション
このリアクションに、三浦プロのトークも走る走る
まずは一応凛々しく
もう止まらない
笑顔
笑顔
笑顔である
インタビュー終了かと思いきや
まだゴキゲンタイムは続く 今度は長野ネタを振り…
待ち席から切れ味鋭い地元ネタで斬り込む
満足そうな内川プロ
自分の番が終わっても他の人のインタビューを盛り上げることを忘れない
以上


トーナメント初戦突破の溢れ出さんばかりの嬉しさをここまでゴキゲンに、
表情豊かに表現するMリーガーが他にいるでしょうか?

表情豊かといえば二階堂瑠美プロなんかがよく挙げられますが、
やはりもうベテランすぎて、達観しているくらいの域に行ってしまってますよね、瑠美プロは。

なのでもちろん嬉しさはあるんでしょうが、
インタビューなんかでもちょっと抑え気味というか、
内川プロの全身からビシビシと伝わるゴキゲンオーラには及びません。


内川プロは女性ファンが多い選手のうちの一人ですが、
単純に顔の造形が良い、イケメンであるということ以上に、
こういう感情表現豊かというか、漏れ出てしまうようなところが魅力的なんだろうな、と思いました。

僕の見聞きする限り、麻雀よくわからんけど、内川プロに惹かれてMリーグに引き込まれていったというファンはけっこう多いです。

イケメンであれば他の業界でもアイドルグループでもいくらでも探せばいると思うんですが、
Mリーグの舞台で麻雀の対局という勝負事を通して描き出される内川プロの様々な表情の変化が、
視聴者を惹き込んでしまうのかもしれません。



さて、こんなゴキゲンな内川プロを見たら、
もう、白を切らなかっただの、弁当がどうのうこうのといったことは、
もはや些細な問題に思えてきます。

おー、良かったな!おめでとうおめでとう!次も頑張れよ!ガハハ!
とオジサンは言ってあげたくなってしまいます。
そんな魅力を備えています。


オッサンがオッサンのスクショをひたすらnoteに貼り付けまくるという、それだけ聞くとちょっと気色悪い行為を平日の深夜に黙々とやり続けた僕の異常性に免じて、
ふんわりとなんとなく内川プロを叩いていた勢のうち一人でも
「まあ、この写真見るに悪いやつじゃなさそうだから応援してやるか」
みたいに思ってくれる人が出てくれると嬉しいです。

ダマテン入れてこんな顔をしてしまう人が、

バレるでしょこんな顔したら

悪い奴なわけがありません。
きっといい奴です。

次回も内川プロのゴキゲンなインタビューを見られることを期待しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?