見出し画像

[Blogger #001] QooQ を導入

note とは別に、Blogger で、自分好みのブログを作っていきたいと思います。カスタマイズしていく過程を残していきたいので、noteにて順次公開しながらやっていきたいと思います。

QooQ 導入

まずは、QooQというテンプレートを導入します。Blogger のテーマのところに標準のテンプレートがありますが、これをQooQという日本語テンプレートに入れ替えたいと思います。

カスタマイズ方法を調べてると、とても、カッコいい、クールなデザインのブログに出会いました。その方のブログが、QooQを使っておられるので、早速そこから真似します。ちなみに、お気に入りのデザインで、かつ、カスタマイズ方法まで紹介してくれているブログはこの二つ。

お気に入りデザインのブログ

さて、変更はBlogger メニューのここ。

Blogger テーマ

標準のテンプレートも沢山あるのですが、これらよりも、使いやすい日本語テンプレートを使っている方が多いですね。ここから、入っていって、QooQのHTMLを貼り付けます。手順などで参考にしているサイトはこちら。

手順参考サイト

初心者向けで、躓きポイントがしっかり入っているので、途中であれこれ調べ回らなくてすみます。

これまでの結果

ひとまず、こんな見た目になりました。

画像2

ここにあるので、見に来てね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?