もっと楽しくなれるかも

最近コレ良かったと思ったことがいくつかあります。
 1.ロジカルシンキング の練習
 2.続いている英語学習
 3.ストレス対応としての瞑想
 4.樺沢紫苑さんを知った
順に書いてみます。

1.ロジカルシンキングの練習
 社会人なのにロジカルシンキング も知らないの?と思った人もいるでしょう。ハイ私は知りませんでした。Youtubeでマコなり社長が連発している単語のひとつでうっすら覚えていました。で偶然本屋で見かけたのがこちら。

 私は問題解決能力ってやつが著しく低いんですが、それってどうしたら解決できるのか、ずっとわかりませんでした。生来のものだと考えていたのです。しかし本書には”トレーニングで改善できる!!”と書いてありました。
 本書の中で出てくる方法なんですが、課題を挙げてその対処を1分間で書き出すってのを1日10回やってます。

 コレが私には効いてて、以前はモヤモヤとした霧みたいな悩みが消えていくのです。短時間なので集中できるし、可視化することでイメージしやすくなります。他人が見たらドン引きの内容を包み隠さず書く。たとえば”佐藤が毎日突っかかってきてイラつく”みたいに固有名詞をビシッと書きます。
 繰り返していると具体的な対策をあげるようになります。愚痴を書いていても仕方がないことが、繰り返しているうちに気づけるんです。もっと大切な事を追えるようになります。
 問題解決から脱線しましたが、気分転換にも抜群の効果があります。

2.続いている英語学習

 中学で落第一直線だった英語は、なぜわからなかったのか、最近気付き始めました。英語ができないというのは勘違いで、本当にできなかったのは日本語、国語だったのです。たとえば副詞、関係代名詞、三人称単数っていう言葉。コレを自分が理解できる言葉に置き換えられずにいたことが最大の原因でした。あとは恥ずかしさ。
 先生とはイメージを大事にしていること、言葉は音で覚えることとして進めています。正確でなくても良いから聞こえた通りに発音する、文字を作るのではなくイメージして文を作る、文は短く簡単にする。こんな3点だけで随分と気持ちが楽になりました。一生懸命知らない言葉を話そうとする人を冷やかすって、どこから湧いて出てきた文化なのか、と思っています。

3.ストレス対応としての瞑想

 今はスマホのRelook(リルック)というアプリを使っています。基本的な瞑想のやり方はメンタリストDaiGoさんの動画で覚えました。

 合計60日が経過しましたが、随分とストレス軽減につながっているように感じています。落ち着くんです。5〜10分でリラックスできるんですから良いと思うんです。実感としては約1ヶ月で”あれ?落ち着いたぞ!?”みたいな気づきがありました。

4.樺沢紫苑さんを知った

 OUTPUT大全という本を読んだのがキッカケです。

 正確にはただ読書するのではなく印象に残ったところをメモ書きしたり、ツイッターで呟いたりして、アウトプットしながら読むようにしたんです。そうしたら記憶の定着が抜群に良くなったんです。読書量は減りましたが、読み終わってから忘れにくくなったんです。
 忘れないから実践する、実践するから身に付く、忘れそうになるともう一度読む、みたいな行動習慣に変わりました。
 この本自体が良くできている、というのもあります。デザインがとても上手なんですよ。
 樺沢さんはYoutubeもやってますが、ひとつ5分前後の動画なので見やすいし音声だけで十分に内容が分かります。移動中に聴けるからわざわざ時間を作る必要がありません。オススメです。

 ザーッと書いたので長文ですが、こんなところです。また良いことがあったら書きたいと思います。

この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?