見出し画像

初代スーパードンキーコング「トリックトラックリフト」の謎

「スーパーファミコン Nintendo Switch Online」で「スーパードンキーコング」をクリアしました。続編の「2」、「3」は幼少~現在まで累計200時間くらい遊んだのですが、初代は家になかったので未プレイだったのでこれを機にガーッと遊びました。

面白ぇ~~~!!!「スーパードンキーコング」シリーズはなんといっても小気味いい操作感とそれをふまえたステージ・敵の殺意の高さがたまらない!初見ではヒヤリとする敵の配置、ギリギリ取れるボーナスアイテム、無茶苦茶難しい一部のステージ……など、気持ちの良い難易度でゲームがまとまっているのが良い!今更語る必要も無い超名作でしたが、プレイするなかでひとつ気になる箇所がありました。

ステージ5-2「トリックトラックリフト」のクランプです。

意味のない敵

このステージは動くリフトに乗って進んでいく、いわゆる強制スクロール面。ステージ後半では、限られた足場に飛び乗ってくる敵キャラを足場から落ちないように倒す必要があります。ディディーでは倒せないクラッシャも混じるなど、まさにゲーム終盤のステージらしい難易度。

しかし、このステージで一人だけ「降ってこない」敵キャラが先述のクランプなのです。

「ビビって降り損ねた」みたいな感じで足踏みを繰り返すクランプ。ぶっちゃけ普通に攻略するなら何の意味もない敵ですね。ステージギミックや敵配置に妥協のない「スーパードンキーコング」シリーズで、「意味がない敵キャラ」というのはかなり異質……。

例えば、同じ「トリックトラックリフト」内にいるネズミのノーティ。左右に振ってくる個体の右側は、足場と見当違いな場所へ降りてそのままフェードアウトします。コイツもクランプと同じかと思いきや、「ローリングで左の個体を倒し、その加速を生かして踏みつけるとボーナスバレルに入れる」という活用法があります。
(このボーナスバレルには「ノーティたちが乗っている足場から飛び込む」という正攻法がありますが)

クランプの存在意義を探る

ではあのクランプは一体何なのか?そもそも降ってこないなら使い道が無い。……と思っていたのですが、実はドンキーたちが過ぎ去った後に飛び降りていたことが判明。

このクランプを倒してる動画、相当レアなのでは……?

ここまで飛び降りるのが遅いと、クランプによる接触死は通常あり得ません。となると、クランプではなくクランプのいた足場に意味があるのか……?ということで、足場へ飛び移る手段を模索。

クランプを踏みつけて足場へ移る方法を試したものの、先の動画の通りジャンプ一回ぶんくらい届かない!さらにディディーの場合クランプがヘルメットで耐えてしまいます。生存本能が強すぎ。

最終的に、「ディディーでクランプに突っ込みミスを誘発し、その際に発生するドンキーのジャンプでクランプを踏んで足場に飛び込む」という方法を編み出しました。ちなみにリフトの上では操作キャラを交代できないため、わざわざディディーを先頭にしてリフトを進んでくる必要があります。

そうしていざたどり着いた足場だったが、どうやら何もない……。上下左右どこに行っても隠し要素どころかバナナの一本もない。グングン進むリフトを見送った後、ドンキーは奈落へ身を投じるのでした。

「処理落ち説」も検証

正直腑に落ちなかったので、「原本」とも言えるスーパーファミコン版「スーパードンキーコング」を買い、脳裏によぎる「処理落ち」の可能性を探ることに。

画像1

聞いたところによると、昔のゲームは処理落ちを考慮してキャラの動きなどを調整していたので、処理落ちの発生しない最新ハードで遊ぶと、各種動作にズレが生じることがあるようでして。例えばWiiUで遊べた「ドンキーコング64」なんかは、64で多発していた処理落ちが払しょくされた結果、ゲームスピードが段違いに早くなり、一部のミニゲームが「理不尽ゲー」に変貌したりしてましたね。

……要するに、あのクランプはもともと「処理落ち前提」で動作を設定されていて、Switchの高性能さ故に無能と化してしまったのでは?という説です。真相を探るために、「ふぶきの谷」で2時間半詰まりながらもなんとかトリックトラックリフトに到着。

スーパーファミコンから出力した画面をキャプチャする設備が無かったのでサクッと結論を言うと、まっっっっったく同じ動きしてました。つまり、「あのクランプ」は処理落ちでもなんでもなく、本当に意味のない敵……。

なのでしょうか。ステージの背景にワープバレル隠したり、ポツンと置かれた意味深なドアの奥に次回作で使える(予定だった)タマゴを隠したりするレア社が、本当に意味のない敵を置くなんてことがあるのか……僕には信じられません。「すべての要素をコンプリートした後にアイツを倒すと進行度が101%になる」とか、「アイツを倒した後にキャンディーコングに会うとコメントが変化する」とか、そういう要素があるんじゃないのか……と色々疑ってしまうのです。

「トリックトラックリフト」で足踏みするクランプ軍曹の存在意義をご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひご一報いただければ幸いです。TanoCでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?