マガジンのカバー画像

盛岡という星でタンキュー部イベントプログラム 開催レポート

15
盛岡という星でタンキュー部イベントプログラムのレポートをご覧いただけます。
運営しているクリエイター

記事一覧

盛岡という星でタンキュー部「活動交流会」レポート

探究活動に取り組む高校生同士が交流を図りながら、活動をより盛り上げるためのプログラム「盛岡という星でタンキュー部」。 2月25日には、これまでの活動をふりかえり、お互いに紹介し合いながらブラッシュアップするプログラム「活動交流会」を実施しました。 今回は、高校生の探究についてアドバイスをいただき、一緒にブラッシュアップをしていくため、岩手大学・岩手県立大学・横浜国立大学から計4名の大学生ゲストのみなさんにもお越しいただきました。 それではさっそく、プログラムの内容をレ

盛岡という星でタンキュー部「伝わるプレゼン講座」レポート

探究活動に取り組む高校生同士が交流を図りながら、活動をより盛り上げるためのプログラム、「盛岡という星でタンキュー部」。11月25日(土)には、これまでの活動のまとめに向けて、探究活動に限らずさまざまな場面で求められるプレゼン力を磨きました。 今回参加してくださった皆さんは、それぞれ「国際都市岩手プラン」「折り紙×教育」「安心する声とは?」など、自分自身の興味関心に基づいたテーマについて、実際に専門家のお話を伺ったり、自分なりのプランを立てたりと、さまざまな取り組みにチャレ

盛岡という星でタンキュー部「出張!タンキュー部」レポート

探究活動に取り組む高校生同士が交流を図りながら、活動をより盛り上げるためのプログラム、「盛岡という星でタンキュー部」。12月20日(水)には、「未来のワタシゴト探究会議」の併催イベントとして、いわて県民情報交流センターアイーナで「出張!タンキュ―部」を開催しました。 プログラムでは、お互いの活動内容を紹介したり、情報交換をしたりすることで、市内の高校生同士の交流を図りました。今回はその様子をレポートします! 自分の活動について紹介しよう 今回のプログラムには、盛岡市内の高

盛岡という星でタンキュー部「デザイン専攻の学生が探究したらこうなった」レポート

探究活動に取り組む高校生同士が交流を図りながら、活動をより盛り上げるためのプログラム、「盛岡という星でタンキュー部」。10月22日(日)には、盛岡情報ビジネス&デザイン専門学校に在籍する専門学生の皆さんから、〈デザイン×地域課題解決〉のアイデアについてプレゼンテーションをしていただきました。 今回は、専門学生の皆さんのプレゼンをお聞きすることで、課題の深堀りの仕方や次のアクションの取り方についてイメージを膨らませるためのプログラム。 参加した高校生のみなさんも、それぞれさ

盛岡という星でタンキュー部「実践で学ぼう」レポート

探究活動に取り組む高校生同士が交流を図りながら、活動をより盛り上げるためのプログラム、「盛岡という星でタンキュー部」。7月16日(日)には、探究活動を進めるなかで活用することが多い『SNS』や、充実した『フィールドワーク』にするためのコツを実践で学ぶプログラムを実施しました。今回はその様子をレポートします。 第1部 情報発信のためのインスタグラム活用講座 第1部では、インスタグラムを中心とするSNSの活用方法について、盛岡という星で編集部の八重樫裕さんにレクチャーいただき

探究フィールドワークプログラム「道の駅もりおか渋民を盛り上げよう」実施レポート

盛岡という星でBASE STATIONでは、イベントプログラム「盛岡という星でタンキュー部」をはじめ、探究活動に取り組む高校生が地域とつながることでより活動を盛り上げることができるよう、地域とのマッチングや活動プログラムの実施といった機会の創出に取り組んでいます。 夏季休暇中の7月26日(水)、27日(木)、31日(月)の3日間には、「探究フィールドワークプログラム」として、各日程でテーマを設け、盛岡市内の高校生が実際に地域をフィールドワークして新しい興味や疑問、課題を発見す

探究フィールドワークプログラム「つながる場所づくりを体験!」実施レポート

盛岡という星でBASE STATIONでは、イベントプログラム「盛岡という星でタンキュー部」をはじめ、探究活動に取り組む高校生が地域とつながることでより活動を盛り上げることができるよう、地域とのマッチングや活動プログラムの実施といった機会の創出に取り組んでいます。 夏季休暇中の7月26日(水)、27日(木)、31日(月)の3日間には、「探究フィールドワークプログラム」として、各日程でテーマを設け、盛岡市内の高校生が実際に地域をフィールドワークして新しい興味や疑問、課題を発見す

探究フィールドワークプログラム「まちなか活性化の現場に潜入!」実施レポート

盛岡という星でBASE STATIONでは、イベントプログラム「盛岡という星でタンキュー部」をはじめ、探究活動に取り組む高校生が地域とつながることでより活動を盛り上げることができるよう、地域とのマッチングや活動プログラムの実施といった機会の創出に取り組んでいます。 夏季休暇中の7月26日(水)、27日(木)、31日(月)の3日間には、「探究フィールドワークプログラム」として、各日程でテーマを設け、盛岡市内の高校生が実際に地域をフィールドワークして新しい興味や疑問、課題を発見す

盛岡という星でタンキュ―部「活動交流会」レポート

探究に取り組む高校生が集まり、活動をより楽しくするためのプログラム、「盛岡という星でタンキュー部」。2月23日に開催した今回のプログラムでは、参加者の皆さんがご自身の活動を持ち寄り、それぞれの取り組みを紹介しあいながら活動をブラッシュアップする「活動交流会」を開催しました。 今回はサポーターとして合同会社ホームシックデザイン 清水真介さん、そして株式会社テントテン 志釜研作さんにお越しいただきました。 それではさっそくプログラムの様子をレポートします! 活動内容をシェ

盛岡という星でタンキュ―部「出張!タンキュー部」レポート

探究に取り組む高校生が集まり、活動をより楽しくするためのプログラム「盛岡という星でタンキュー部」。12月23日には、盛岡市総合アリーナで、岩手県・盛岡市が主催する「未来のワタシゴト探究会議」の併催イベントとして、「出張!タンキュ―部」を開催しました。プログラムでは、お互いの活動内容を紹介したり、情報交換をしたりすることで、市内外の高校生同士の交流を図りました。 今回はその様子をレポートします! 「未来のワタシゴト探究会議」の様子はこちら 学校ごとの探究のスタイルをシェア

盛岡という星でタンキュー部「伝わる!?プレゼン講座」レポート

今日は、11月29日に実施した盛岡という星でタンキュー部のプログラムの様子をお伝えします! 今回のプログラムでは、これから様々な形でご自身の探究活動をアウトプットする機会を迎える高校生のみなさんが、より相手に伝わるアウトプットができるようプレゼンの仕方について学びました。 (探究活動の発表だけではなく、友達に何かをお願いするのもプレゼンです!) サポーターは、盛岡という星でBASE STATIONの牛崎さん(富士通Japan株式会社)です。 参加者のみなさんのアウトプッ

盛岡という星でタンキュ―部「デザイン専攻の学生が探究したらこうなった!」レポート

これまで、様々なゲストをお招きして探究活動のスキルアップを目指してきた盛岡という星でタンキュ―部。10月30日(日)に盛岡という星でBASE STATIONで開催した今回のプログラムでは、盛岡情報ビジネス&デザイン専門学校でデザインを学ぶ学生の皆さんにゲストとしてお越しいただき、クリエイティブな方法で地域課題を解決するプレゼンテーションをおこなっていただきました。その名も、「デザイン専攻の学生が探究したらこうなった!」。 高校生の皆さんよりも一歩大人な視点で地域を見つめる

盛岡という星でタンキュ―部「探究クリエイティブドック」レポート

探究に取り組む高校生が集まり、活動をより楽しくするためのプログラム、「盛岡という星でタンキュー部」。第3回を8月5日(金)に盛岡という星でBASE STATIONのイベントスペースで開催しました。今回のプログラムは、自分の活動についてアウトプットすることで新たなアイデアや方向性を見出す、「探究クリエイティブドック」。盛岡第一高校、盛岡北高校、不来方高校、盛岡市立高校などから参加者が集まり、それぞれの活動をブラッシュアップしました。 【今回のサポーター】 合同会社ホーム

盛岡という星でタンキュ―部「アンケートのとりかた・まとめかた/SNS活用のポイント」レポート

探究に取り組む高校生が集まり、活動をより楽しくするためのプログラム、「盛岡という星でタンキュー部」。7月26日(火)に盛岡という星でBASE STATIONのイベントスペースで第2回のプログラムを開催しました。今回はその様子をレポート! 今回の目標は? 探究のテーマが人それぞれ異なるように、探究の進め方も人それぞれです。自分が探究している分野に詳しい専門家に話を聞いてみるもよし、学校で聞き込みをしてみるもよし。それぞれの方法でキャッチした情報をもとに、アクションを考えてい