見出し画像

AI楽曲で眠気を吹き飛ばそう!SOUNDRAWでサクッと作曲する【作業用BGM公開中!】

若干今更ですが、SOUNDRAWというサービスでAI楽曲を作成し、YouTubeまでアップロードしたことをご紹介する記事となります。

そもそもとして、最近眠くて仕方が無いので、何か元気よく、集中できる楽曲は無いかとYouTubeやAppleMusicを探しましたが、しっくりくるものが見つからなかったので自分で作りました。

焦燥感を感じる楽曲を6つ詰め合わせました。だいたい25分で終わるので、ポモドーロタイマー的に使えます。

なお、動画作成についてはかなりマイナーなソフトかつ古いもの(Vegas 16)を使用しているため、これについては省略します。(基本的な編集の範囲なので、無料の動画編集ソフトで充分だと思います。)

SOUNDRAWとは

SOUNDRAWはAIを用いた楽曲生成サービスです。
かなり手軽で、テーマ等を指定するだけで、ざっくり何曲か作成してくれます。

そこから、長さやメロディ等を追加したり削除したりもできますが、これも直感的で大変使いやすいです。

作成後のUI

商用、私的利用に関しては必ず有料契約をする必要があります。2024/02/24時点での契約体系は以下の通りです。

契約プラン

また、著作権等は有料プランであっても、SOUNDRAW株式会社に帰属するので注意です。ただし、例えばArtist Proライセンスにおいて、ボーカルを乗せての有料配信は可能です。(収益化も可能)

https://soundrawhelp.zendesk.com/hc/ja

使い方

全く使い方を説明するほどでも無いですが、ジャンルを選ぶ等から希望するものを選べば、それだけで作れてしまいます。

長さもこのタイミングで指定できます。

素材の作成

今回は作業用BGMをYouTubeにアップロードする前提で話を進めます。

動画なので何かしら最低限画像が欲しいですね。ということで、ChatGPTのDALL-E 3を使用します。尚、Stable Diffusionでも何でもよいです。
著作権周りがクリアな素材の方が望ましいのでご留意ください。

各楽曲の背景の画像

YouTubeチャンネルの説明や素材など

こちらもChatGPTを使用しました。楽で良いですね。

カバー画像
チャンネル説明文

これを少しカスタマイズして、以下の通りとなります。

ようこそ!「Tanu Musi」チャンネルでは、あなたの日常を彩る様々な作業用BGMを提供しています🎧 忙しい日々の中で元気を出したいとき、リラックスして心を落ち着かせたいとき、またはただ静かに集中したいときなど、あらゆるシーンに合わせた音楽をセレクトしています🎹 ジャンルを越えた豊富なプレイリストで、皆様の生活に新たなリズムとハーモニーをもたらします🎵 仕事、勉強、リラックスタイム、どんな瞬間も、私たちの音楽があなたのパートナーになれば幸いです🦑 どうぞ、ごゆっくりとお楽しみください😼

チャンネル説明文

さらに引き続き多言語化対応を行います。

正しいか分かりませんが、DeepLにかけてよほど崩れていなければヨシとします。

この辺まで1時間もかかりません。良いですね!

注意点

YouTubeにアップロードする際には、必ずAIで作成したことを明記する必要があります。正直分からないと言えばそうですが、公平を期するために、書きましょう。

まとめ

最近AIでチルアウト音楽を作成するのが、若い世代のブームだそうですが、わかりますね。自分で気に入った曲調に仕上げられるのは楽しいです。
今後、ますます手軽になるに従って、こういった使い方が主流になってくるのでしょう。そう感じました。

気に入らないなら自分で作る、自分でなおす。素敵ですね。

余談

作成に際して、画像が正方形なのでそこは今後改善したいですね。
これはこれで、アルバムアートみたいで良いと言えば良いですが。
ChatGPTのDALL-E 3であれば、横長でお願い!と言うだけで横長になります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?