脚の速い奴を狙え!エプソムカップ考察

どうも、タニゾーです。
先週はコロナ太り解消のため、縄跳びをしていたら、謎に首を痛めるというアクシデントに見舞われて、記事を書き下ろすことができませんでした。
まだ閲覧してくださる人は少ないですが、少なからず楽しみにしてくれている方もいるので本当に申し訳ございません。

今週はエプソムカップの考察をしていきたいと思います。

コース傾向

舞台は東京競馬場 芝1800m。このコース、1.2コースのちょうど間のポケット地点からスタートをします。スタート直後にすぐ2コーナーにぶつかる為、外が大きく膨れるので基本的には内枠が有利になります。

東京1600mは基本的にスピード持久力が問われ、先行、中段から勝ち馬が比較的多いことで知られていますが、東京1800mは3コーナーまで直線が長いので、ペースが落ち着きやすく、ラスト3Fでの勝負になる傾向がかなり強いです。

展開考察

恐らくハナを競うのは、マイネルハニーとアトミックホース。
多少ハナを取りに行くのでペースは上がるだろうが、どちらもハイペースで逃げるというよりは、途中緩ませていきたいタイプなので、展開的にここはスローになると仮定する。
もし、他に行く馬がとすれば、サラキアになるだろうが、近走のレースを見ると控える可能性が高い。仮にハナを切っても、瞬発力勝負に持ち込みたい馬なので、いずれにしてもスロー想定で。

傾向通り、スローペースから上がり3Fを使える馬。そして今回同時に、馬場状態も考える必要がある。連日かなりの雨が降ったので、馬場はそこまで回復しないと思う。13日(土)の結果から見ても、時計はかかる馬場のままだろう。

タニゾー推し馬

上記の展開考察を踏まえ、僭越ながら推し馬を挙げたい。

1枠1番 ソーグリッタリング
想定5人気で去年の同レース3着馬。抜け出すとソラを使うことが多く、勝ちきれないレースが続いているが、毎度上位に食い込んでくる。前走のメイSは最後まで集中して走っており、内容も良かった。
シアトルスルーとプリンスリーギフトの血も入っており、瞬発力勝負でも問題ない。時計のかかる馬場はプラスではないが、ステイゴールド産駒ということでこなせないことは無いのではないか。好位でレースを進められることもこの馬の大きな強み。

3枠5番 ピースワンパラディ
現在想定1人気。さすがに人気し過ぎているが、走りそうというのが正直な感想。追切も集中して走れており、力は出せそう。ここまで左回りしか使われておらず、直線の長い東京はベストの舞台。重い馬場もこの馬にとってはプラスになるし、重賞で相手は強くなるが、ここでも楽しみ。

4枠8番 マイネルファンロン
最終追切で猛タイムを出してきた。内を走っている分もあるだろうが、動きもダイナミックで、調子は良さそう。昨年も同時期の函館記念で2着。この時期は調子が上がってくるのだろうか。穴で一考。

8枠17番 レイエンダ
昨年の勝ち馬。現在3人気。外枠に入ってしまったのが残念だが、瞬発力勝負であれば間違いなく実力上位。最終追切は坂路で行ったが、馬なりで手応え抜群という内容。重心も低く力強さがある。この人気であれば、積極的に買いたい一頭。

あと挙げるとすれば、エメラルファイトは状態良さそう。前走内容も悪くない。

まとめ

基本的には上記で挙げた4頭で馬券を組み立てたい。あとは当日の気配は重要なので注視し、雰囲気のいい馬を狙う。返し馬診断やっているので、ぜひ、Twitterから見てください。
人気が割れているので高配当も期待できる一戦。非常に楽しみです。

それでは。





この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?