見出し画像

【自信の軸馬紹介】ラジオNIKKEI賞

どうもタニゾーです。
宝塚記念が終わり、いよいよ本格的な夏競馬に突入したなって感じです。

先週の宝塚記念はnoteに掲載した、クロノジェネシスとキセキがドンピシャできましたね。特にクロノジェネシスの成長力には圧倒されました。馬場にも恵まれてましたが、強さは本物でしょう。
次戦以降も楽しみです。

さて、今週はラジオNIKKEI賞。福島で行われる3歳戦です。今回も狙えそうな軸馬を見つけましたので、紹介していきます。

【タニゾーの軸馬】

今回のメンバー、かなり福島巧者が集まったイメージで難しい一戦になりそうです。

福島のコース形態として、直線が短いことから第3コーナー付近で位置取りが熾烈になる為、ペースがあがり、瞬発力勝負というよりは、いかに良い脚を長く使えるかと言うところが重要になってきます。あとは開幕週とは言え、梅雨の時期ですので、そこまで速いタイムは出ません。その辺を加味して導き出した、タニゾーの軸馬を紹介します。

その馬は、パラスアテナです。
血統で見ていきます。父 ルーラーシップ× 母 ステラリード(母父スペシャルウィーク)ですが、3代目にトニービン、牝系のサドラーズウェルズを4代目に持っています。どちらも欧州血統ですので、パンパンの高速馬場というよりは、力のいる馬場が向いています。
前目でもレースを進められるのも、推せるポイントです。
芝では牝馬との対戦の経験しかありませんので、牡馬との力比べはどうか疑問もありますが、乗り越えると信じて、人気どころではありますが軸にしたいと思います。倍率は4倍前後ですし、悪くないです。

【狙いたい穴馬】

穴に一考としてあげたいのは、バビットです。
まずは枠。テンが安定してるこの馬にとっては最高の枠です。連日の雨とは言え、開幕週でそこまで荒れていない経済コースを走れるのはこの馬にとって有利に働くでしょう。
ペースはそこまで上がらないと思うので、より第3コーナーあたりでゴチャつくことを想定してますが、ハナきるであろうこの馬にとっては関係無いだろうという見解です。
父は力のいる馬場で活躍したナカヤマフェスタ、牝系の3代目にヌレイエフをもっており、粘り強さがある血統背景も好感が持てます。


あとは人気どころではありますが、最終追い切りでしっかり駆け上がったルリアンも買いたいなと思ってます。血統的にもありそうですし。

以上です。この記事が参考になったら、スキを押して頂けたら幸甚です。

それでは。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?