たにかわ/子どもの体作り

兵庫県伊丹市、運動支援ルーム「さとやま」運営。 お子さんの体づくりをお手伝いする理学療…

たにかわ/子どもの体作り

兵庫県伊丹市、運動支援ルーム「さとやま」運営。 お子さんの体づくりをお手伝いする理学療法士です。 姿勢が悪い、よく転ぶ、運動不足のお子さんをサポートしています。 Instagram@kids _trainer

最近の記事

運動が苦手・不器用な子

日常生活において、一つの動作が、 極端に「時間がかかる、正確性に欠ける、ぎこちない」など、 いわゆる運動が苦手・不器用の子って多いかと思います。 運動が苦手・不器用って?? 発達性強調運動障害(DCD)とは 保育園、幼稚園に通い始めた自分の子どもを見て、 「周りの子と比べて運動が苦手かな?手先が不器用かな?」 と気になることってあるかもしれませんよね。 ・ ハサミやお箸が上手く使えない。 ・ なんでもないところでよく転ぶ。 ・ よく物や人にぶつかる ・ 姿勢

    • 子どもの姿勢を考える

      姿勢で人生が変わる!僕はそう思っています。 これは子どもだけに限らず、大人や僕もそうですが 鏡を見た時、人に言われた時、姿勢が崩れていることに気がつきますよね。 姿勢を正すことは、 「見栄えがよくなる」だけではないんですね。 疲れているときって、姿勢が崩れてませんか?? 自信がある時って、背筋がピンってなりませんか? 姿勢はその人の体の状態の表れであり、バロメーターなのです。 だからこそ、姿勢を正せば、疲れにくく、自信が湧いてくるのです! さあ!先に姿勢を正

      • 子どもの強い体づくり〜疲れにくく・転びづらいカラダとは〜

        ありがとうございます、 キッズトレーナー/理学療法士の「たにかわ しんすけ」です! まず「理学療法士」とは リハビリテーション分野の国家資格です。 老若男女、事故や病気、ケガなどにより身体に障がいのある人のリハビリや障がい予防のサポートを行なっています。 その中でぼくはキッズトレーナーとして3歳〜12歳までのお子さんに対して、運動の発達支援やスポーツに対するサポートを行なっています。 ぼく自身もよく現場で感じることですが、 近年、子どもの体力低下が問題になっていると言わ

        有料
        500

      運動が苦手・不器用な子