マガジンのカバー画像

月刊 谷尻誠

建築家(suppose design office 代表)、起業家。 tecture、絶景不動産、TECTURE、DAICHI、Yado 、MIETELLなどの法人を経営。 建築…
設計を生かした不動産活用のコツ、お金や税金、相続対策、保険、株、資産運用などもふくめ、今を生き抜く…
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

#DAICHI

宿泊事業はうまくいっている?

11月から正式に会員制別荘DAICHI ISUMIの運営をはじめた。 「自分の別荘」でありながら、「宿…

いすみの家、別荘事業の先行状況

8月28日、DAICHIの別荘事業の第一弾となる”いすみの家”の内覧会が行われました。 当日は朝か…

これからの福利厚生

会社を経営していく上で、福利厚生を考えることはとても大事だと思う。 僕たちが広島の事務所…

敷地から考える

北海道の美瑛町に2万坪の土地を購入した。 造成をしたり、井戸を掘ったり、インフラ整備しない…

次なる狙いは北海道

弟子屈という屈斜路湖の近くにある小さな町で土地を見つけた。 6万平米430万円。 破格の安さ。

資金調達完了!

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

取材の裏話

『CasaBRUTUS/自然と過ごすスタイルブック』(7月9日売)でDAICHIの取材を受けた。 「キャンプスタイルと美しいアウトドアギア」というテーマで、ふだん僕たちが愛用している道具を中心に撮影しながら、キャンプスタイルを紹介するというものだった。 テントシステム、アウトドアファニチャー、ストレージ、キッチンアイテム、バッテリーに至るまで実際に使っているものを撮影してもらった。 当日は「せっかく取材してもらうなら…!」と、料理もかなりがんばって作った。 が、結局、誌面に

キャンプ場を運営するということ

DAICHIでキャンプ場を運営することになった。 もともとこの場所のオーナーから数年前に相談を…

週4都市、週3自然生活のすすめ

キャンプにハマったのは、子供がきっかけだった。 3、4年前まで休日に子供と一緒に行く場所と…

「ないもの」を提案する。

長年、建築家として都市開発に関する仕事をしているが、ここ数年は休みの日に自然豊かな土地に…

不安はなくならない

新型コロナウイルスの感染拡大によって、多くの人の日常がガラリと変わった。いつになったらウ…

いよいよ着工にむけて

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます