見出し画像

御朱印ならぬ「護守印」 海上自衛隊が艦艇乗艦記念として配布

護守印は艦艇の安全を祈願

海上自衛隊では艦艇見学をした方の乗艦記念として「護守印」の配布を令和元年(2019年)9月より始めています。

現在21の艦艇で「護守印」の配布は実施されており各艦それぞれのオリジナルデザインが目を引きます。「護守印」配布の艦艇は今後も増やしていく予定とのことです。

護守印企画は、危険な任務も厭わず、日夜日本を守るための任務を遂行している各艦艇の航行と任務の安全等を祈念し立ち上げたものです。

画像1

上の海上自衛隊のホームページにて、それぞれの艦艇の「艦名」をクリックすると、「護守印」をダウンロードできるという太っ腹なサービスも実施しています。

ただ、ダウンロードでは日付が入っていないので、はやり実際に艦艇を見学して実物を手にしたいですね。

以下自衛隊のホームページからの掲載です。「護守印」の一部をダウンロードして添付しました。いずれの「護守印」も、いかにも護ってくれそうな力強い絵柄です。

画像2

画像12

画像13

画像3

画像3

画像14


画像4

画像15

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11


大阪の印刷会社が「護守印帳」を販売

古賀印刷株式会社(本社:大阪府柏原市大正 /)社長の古賀博さんは元々御朱印を集めていて、海上自衛隊の「護守印」というものを知り自社の技術を生かし御朱印帳ならぬ「護守印帳」を作成し、「護守印」の後方支援を始めました。

現在「CAMPFIRE」クラウドファンディングにて出資者を募っている最中ですが、先行して販売開始に踏み切ったということです。

このプロジェクトに出資されたい方は、上のサイトをクリックして見て下さい。

出資金額に応じて「護守印帳」やオリジナル卓上カレンダ-などリターンが異なります。

護守印帳のカラーは5種類 (CAMPFIREから写真転載)

画像17

まとめ

「護守印」はあなたのことも護ってくれるに違いありません。
「護守印帳」が気になった方は、クラウドファンディングの金額ごとのリターンの詳細をチェック❣きっと金額以上のリターンが得られると思います。












最後まで読んで頂き有難うございます。 今回の記事、少しでも良かったな、ためになったなと思われたら「スキ」をお願いします。記事投稿の励みになります(^▽^)/ ツイッターもやってます。フォロー頂けるとすごく嬉しいです。