見出し画像

✔️人手不足…頼ったのは業者さん

旅館特化のフードデザイン

料理開発LABO
宿♨️飯 代表 谷口です
https://lit.link/yadomeshi


テーマ  
《人手不足…頼ったのは業者さん》


なんだ…
そんなことかと思われる内容を投稿します(笑

今や【人手不足】に対して
あたりまえ(普通)のように進んではいますが…

旅館業界では進んではいないという
現実に直面しましたので利益に基づいた
こういう働き方もありですね…という程度で
ご覧ください┏○))ペコ

要は
業者さんに加工(仕込み)した食材を納品していただくです☝️

実際に加工となると
納品単価だけを聞く・見ると高い!となるに
違いありませんが…

実は
店舗での加工で【悪魔の数値=歩留まり】と【人件費】を考えると案外そうでもありません☝️

特に特殊技術が必要な食材は尚更です❗️

実例でいいますと

・鱧(ハモ)→骨切りまで

姿のまま納品していただくのと骨切りまで(機械ではなく職人さんの手作業)して納品していただくのとでは実質㌔単価でいいますと1,170円ほど差異が生じました❗️
(お得です💸)

・お肉も部位によってはお得💸になります❗️

・調理全般のオペレーションも良くなります(人件費削減💸)❗️


衛生面・品質について不安を抱くこともあるかとは思いますがそこは理想に基づき交渉次第で解決できます☝️
(クライアント先ではしっかり梱包した状態で安心です)


なので
業者さんに頼る場合はまずは店舗で加工し🔪
【歩留まりと実質単価を算出】し交渉の末
お得(安価)だと確認できればGo~Go~🎶
(クライアント先では相場変動なしの確約で交渉成立です)


業者さんもしっかり計算(利益)なさっていますしwin-winですね🤝


【おさらい】

1
交渉の際は事前に算出をおこなう!
算出せずに業者さんに依頼しますととんでもない落とし穴🕳️にハマりますw
要は原価高騰になりますのでご注意を!(笑

↑このカタチで落とし穴に陥っている旅館さん
 結構多いんです_l ̄l●lll
(カット野菜系なんかは特にそうです)

そして
あくまでも【ラクをする】と【合理化】は違うという認識が必要です☝️



今【不】を抱えていらっしゃる旅館様…
(不経済・不便・不満・不安)

新たな旅館の形を一緒に創造していきませんか⁉️

ご拝見させて頂けましたら貴社にあったアイデアをご提案させて頂きます☝️

僕はコンサルティング業(フードデザイン)
以外に年間140日以上は必ず朝から夜まで旅館の現場で商品を提供しておりますので信憑性は高いと思っています┏○))ペコ

是非、お試し旅館料理コンサルティングをご利用下さい🙇‍♂️(下記詳細)

さて明日より東北へ😊
ブランディングのお仕事です♪♪♪

画像は週末お世話になりました某温泉♨️旅館さま
【夏メニュー】


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

✅随時お悩み・ご相談を承っております
 お気軽にご連絡くださいませ
📩kmgmgebmpc@i.softbank.jp

📩facebook  messenger


🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶


【お試し旅館料理コンサルティング受付中】

詳細:
貴社が課題(お悩み)に特化しての問題点の抽出と対策まで導く無料コンサルティングサービスです☝️

📍随時受付致しております

📍ご訪問は一泊二日となります

📍料金は無料となります
 ※旅費は御負担くださいませ


✅【プレゼント🎁内容(下記)】

📍販売価格をUPさせる料理内容・提供の
 取組み

📍100% OTAネット評価を4.5以上へ
 導く取組み

📍お客様評価を下げず
 食材コストを1か月で2%節減する取組み


※ ご興味がございましたらご一報ください🙇‍♂️

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


#お試し無料コンサルティング受付中

#旅館に特化

#フードデザイン宿飯

#フードプランナー

#料理アドバイザー

#コストコントロールアドバイザー

#クチコミUPアドバイザー

#フードクリエイティブ

#リブランディング



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?