見出し画像

2年春学期 成績講評 前編

はじめに

今期は自信がある。根拠のない自信が無尽蔵に湧いてくる。日頃、特に勉強時間は確保していないが、試験直前のみんなが焦り出す頃にも特に勉強はしていない。勉強してないとか教室で言っちゃう奴は甘い。俺は試験を受ける時めちゃくちゃ勉強してきましたから簡単ですよみたいな顔をしている。そして前者のみが単位を取る。なんで?
しかし今期はなんかオンラインとか色々楽だったしなんか行けるかなーという感じである。

と言うわけで上から見て行こう。

※単位はS〜CがOK  Eが落単 Fが試験受けてない

《必修法律科目》

まずは民法、これは1年の時の再履である。一年の時落として反省して希望者のゼミを受けたので多分行ける。
(出席 ナシ 勉強 ナシ 自信 大アリ)

E

え?いきなり?いや、一年の夏休み1ヶ月多摩まで通ってゼミ受けてたんですけど??いや、もうなんか余裕すぎて後輩とかに法律論文ってこう書くんだぜみたいなこと言ってたんですけど?めちゃくちゃ先輩風吹かせてたんですけど。てか一年の後期の方の民法は取れたのにどういうこと?
俺エンケンに落とされたからエンケンから勝ち取ってやるみたいな変なカッコつけ方してわざわざ単位取りにくいエンケンにしたんだけど?2年連続で落としてるってなに?アホすぎん?いや、確かに授業出てないけどさ、今年エンケンに会ってないけどさ、そこら辺はご愛嬌でしょ。試験もなんかむずいなとは思ったけどさ、でも一個めっちゃちゃんと書いたよ?40点満点の奴、あれ多分完璧に書けたよ?相対評価だろ?40もとってればもっとアホなのいっぱいいただろ。おい、そう言うとこだぞ、エンケン。来年もよろしくな。

刑法

2年の必修、これはオンラインの小テスト結構出したからいける。いつも答え教えてくれてありがとう、色んな人。
(出席 3回くらい 勉強 ナシ 自信 ほぼ確実)

C

余裕すぎる。先生が優しすぎる。刑法の答案の書き方知らんもん。

待って、昼にチケット貰ったから飲んだスタバで腹痛くなってきた。マジであれ高すぎるだろ、無料でも飲まん。スタバ行ってる奴はバカとブスと高校生しかいない。みんな東大行っとけ。

ローマ法

必修のくせにオンラインだし試験もない、毎週のネットの小テストで評価が決まる。ふざけてる。もっと真面目に授業を受けたい。もう少し真面目に評価基準を定めないとちゃんと勉強をしている人に失礼だと思う。
(授業見たこと ナシ 勉強 ナシ 自信 ほぼ確実)

C

余裕すぎる。これもかなり見せてもらった。かなりという表現だと少しは自分でやったみたいな表現だけど、少しもしてない。そういう人間は大学にいる意味がないと思う。

実定法基礎演習

ゼミ形式の授業。なんか選考が一応あったけど人気のある所以外はテキトーに1000文字書くだけで受かる。ので書いて受かった。
(出席 半分 勉強 ナシ 自信 まあ余裕)

S

やはりゼミはSしか来ない。後半から休んでもいいってみんな気づいて全然来てなかったな。てかグループの発表の時、俺なんもしてないな、こういう奴いると本当に困るんだよな。いるんだよ、何もしないし出来ない奴。ほんとにグループの人ごめんなさい。でも味をしめたので後期も取ります。後期の選考の時の作文、前期の時と一言一句変えずに出しました。先生、俺を選んでくれてありがとう。俺、後期も頑張るよ。

憲法

完全オンデマンドだから取ったけど、オンデマンドって見ないよなあ。せめてオンラインとかならなあ、見ないんだけどなあ。普通に授業とかなら行かないんだけどなあ。
(授業見たこと ナシ 勉強 ナシ 自信 ナシ)

F

テストを受けずにジェットコースターに乗ってしまった。これは真面目にしっかりとした理由がある。
じゃないと流石に4単位だし落とすわけには行かない。憲法のテストの日は3つテストがあって憲法が真ん中だった。ちょっと3コマ連続はキツい。1個目が終わってお昼休憩があるのが悪い。そりゃ隣の駅にドームシティあるんだから行っちゃうよ。

長すぎるので分けます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?