最短1日で書ける【読書感想文 書き方のコツ】もう迷わない!構成が分かる説明資料&メモ付き!
「読書感想文ってどう書いていいか分からない」
「あらすじだけで半分以上埋まっちゃう!」
そんな"読書感想文あるある"を解消すべく!
発達心理学を学んだ現役ライターが、埋めるだけで構成が学べる「読書感想文の書き方のコツ」をまとめました。
「どんな人が書いているの?」
はじめまして!tani_aiaiと申します。
幼稚園児と小学生の子を持つ2児のママで、現在はフリーライターとして多数のメディアで執筆活動をしております。
大学時代に学んだ発達心理学の知識を記憶から引っ張り出し、我が子へ「子どものやる気を引き出す勉強法」を実践中です。(まだ実験段階 笑。)
★tani_aiaiのことを知りたい方は ⇨ こちらをご覧ください
★資料をご購入する前に ⇨ まずはこちらをお読みください
今回は、夏休みにご好評いただいている「小学生向け 読書感想文個人レッスン」で実際に使用している資料を更に分かりやすくグレードアップ!!
大変ご好評につき、この度noteにて販売する運びとなりました。
保護者様向けの説明用紙は無料、お子様向けの構成資料+埋めるだけで学べる書き込みメモは有料にて販売しております。
※こちらの資料は小学1年生~6年生のお子様に向けたものとなります。
【保護者様用】読書感想文の書き方のコツを知ろう!
まずは、保護者様用の資料をご用意しました。
下ファイルよりダウンロードしてご使用ください。
PDFファイルがダウンロードできない方は以下から画像保存をお試しください。
【お子様用】読書感想文の構成についての説明資料+書き込み用紙をダウンロード
お子様用は、「説明資料」と「書き込み用紙」を分けてご用意しました。
「説明資料」を読み、当てはまる項目を「書き込み用紙」に埋めていくと読書感想文の構成が理解できるように作っています。
【お子様向け 読書感想文 書き方メモの使い方】
①「まずはあらすじ」という資料を読み、選んだ本のあらすじを「書き込み用メモ」の【下準備】にまとめてみる。
②「読書感想文メモを埋めよう」という説明資料を読み、はじめ・感想部分・まとめの順に「書き込み用メモ」を埋めていく。
③この時、感想部分・まとめに関しては、★印の項目からお子さんが書きやすい項目をいくつか選び、組合わせてみて!
※まとめは短くてOKなので、★から1つ、もしくはお子さんご本人が考えてたものを入れてみてください。
※学年ごとに構成の目安も記載しているので、そちらもご確認くださいね。
④書き込んだメモを元に、下書きをしていく。
(いきなり清書はNG!!まずはコピーなどをして下書きをしてください。)
⑤下書きが終わったら一通り読み、誤字脱字や直した方が良いと感じた部分にト書きや赤ペンを入れていく。
(下書きなので、消して書き直す必要はありません)
⑥直した物をもう一度読み直し、問題がなければ清書をして完成!
お子様用書き込み資料をちょい見せ!
このような資料が2枚⇩
このような書き込み用紙が4枚分ダウンロードできます⇩
【ダウンロード資料内容】
★説明資料…2枚
★書き込み用紙…4枚
※他学年向け資料のため、低学年のお子様には読めない漢字などが多く使われています。
お手数ですが、ふりがな等を振ってからご使用ください。
【※注意※】
有料資料はPDFファイルでのご提供となるため、PCでのダウンロードを推奨いたします。
購入前に無料の「保護者用資料」をダウンロードできるかお試しください。
【限定セール中!】購入・ダウンロードは以下より⇩
ここから先は
¥ 1,000
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?