見出し画像

瞑想用座布団を探して迷走している話

こんにちは。 五十嵐純子です。

私が実践している瞑想法は「どんな座り方でも構いませんよ」という、とても自由なものです。

椅子でもいいし、
床に座るのでもいいし、 という感じです。

私自身は、入り口がお寺での座禅だったこともあり、最初からきっちり結跏趺坐(けっかふざ)という座り方から習いました。

結跏とは、足を結んだような形をすることを言いますが、
まず右足を左のモモの上に甲が太ももに着くように乗せます。次に左足を右のモモに乗せます。両足とも足の裏は上を向きます。
これが結跏趺坐(けっかふざ)です。

これも細かく言うと、右が上なら吉祥坐 と言って、お釈迦様が悟りを開いたときの形で、多くの仏像はこの座り方ですが、
左が上なら降魔坐といって、中国や日本で広まった修行中の坐とも言われる座り方です。宗派によるところもありますが、まあざっくりそんな感じ。

吉祥坐 のことを 蓮華坐とも言います。
泥の中から美しい花を開く、あのハスの花ですね。
たくさんの苦労を重ねて悟りを開く、と言われるものです。

「蓮は泥より出でて泥に染まらず」
穢れのない菩薩の心の象徴とされ、仏教ではとても大事な花です。

画像6


両足を乗せるのが辛い場合は、半跏趺坐(はんかふざ)といって、片足だけ
(通常は右足を上)に乗せるのもあります。
これも立派な吉祥坐ですから、まずは半跏趺坐からの練習でぜんぜんOKです。



本来、インドでは瞑想の前に ヨガをして関節を伸ばします。

私も朝はヨガの太陽礼拝という動きを少しやってから、
夜はストレッチをしてから瞑想をするようにしていますが、それでも30分の瞑想だと、どうしてもお尻や腰が痛くなってきたりします。


で、ずいぶん以前、初代はこれを使っていました  ↓

画像3

フレックスクッションというのですが、ストレッチ用のクッションで、開脚などが楽に出来るようになるよ と謳ってるものです。

なので、もともとストレッチする為に買ったものですが、そのままコレで瞑想していました。

これねぇ、高いんですよ。 1万円ちょっとしますよ。今日今から紹介する中では一番高額です。

ストレッチ用だけあって、ストレッチするにはかなりいいです。
私のパートナーのおぎりんは相当気に入ってます。

でも、瞑想には やっぱりなんとなくしっくりこなかったので、他のを探してみることに。


で、結局 私が現在使っているのはコレ ↓

画像4

いわゆる姿勢強制クッションみたいなので、体がピシーッと起きて気持ちがいいです。 4千円くらい。

画像5


外の瞑想会に出る時も、私はわざわざこのマイ座布団を持っていきます。

瞑想会では長い日で、30分の瞑想 X 4回 とかザラなので(笑)
気合を入れて 自分の座布団じゃなきゃとても無理なのです。

これを・・・ そーよのう・・  かれこれ 6年くらい使っているので、そろそろクッション性がヘタってきたかな と感じています。


また同じものを買ってもいいか、と思うのですが、どうせならまた新しい視点で探してみようか という気もして


それで、amazon をウロウロしてて、こんなのを見つけました。 


画像2

こんなにカラフルで可愛いけど「瞑想用クッション」として販売されてます。3千円くらい。

可愛いけれど・・色が選べない という致命的なレビューを発見。そんなの嫌だよ と思って驚愕しましたが、色別でのカートも用意されてるようでした。。 ちゃんと見ないで購入した人は、希望を聞かれるまでもなくオレンジが送られてきたとか・・・。  あーあ。



で、
やっぱり「それ専用」にしようかな・・と、振り出しに戻る感じですが、最初に習った座禅で使用していたものと同じものを あらためて吟味。

画像1

これは ごく一般的な 座禅用の座布団です。 禅寺で使われるのはだいたいコレかと思います。その昔 私が初めて行ったお寺でもコレでした。

確かにコレは 何がいいのかよくわからないけど、抜群に座りやすいんですよね。
身長などによって座布団のサイズも色々なのですが、これだと蓮華坐を組んだ時、お尻と膝と3点がしっかり支えられます。

蓮華坐ってそれが本当に大事です。その3点を土台にして、頭頂がしっかり上へエネルギーを繋ぐ感覚が。
ピラミッドとかをイメージするとわかりやすいでしょうか。


コレがいいのは わかっちゃいるけど・・・
私 持ち歩くし、重いよなぁ ・・・
ほんと地味なんだよなぁ・・・ とか 色々悩むわけです。


で、またウロウロしてると・・・

5年も6年も愛用してきて 姿勢強制クッションで十分に瞑想用として役立つことはよくわかっているので、つい こんなのにも目がいきます。


画像7

仙骨クッション ですって!

仙骨というのは、骨盤の中心を支える骨で、ここがしっかり起きていないと左右両サイドの骨盤が、同じ高さに保たれません。

うーん、これも良さそうだな。

でも 色が嫌だな。    ( ← やっぱり色が問題(笑) )




私の瞑想の先生も「専用」のは使ってなくて、ごく普通の薄っぺらいクッションで お尻側が少し高くなったものを使っています。

結局 そんな感じに落ち着くものかもしれないですねー。

色々使ってみないと、自分にとってのベストってわからないので、経験は大事ですが・・
と、いうわけで、私もまた 2代目で 同じものを購入する予定です。


3月20日は春分の日ですし、瞑想ライフを快適に過ごせるように、場を整えてゆきたいです。

そんな感じで、今日は瞑想用座布団について、でした。
どなたかの参考になれば嬉しく思いますー。





私のしているオンラインサークルでは 瞑想会もやってます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?