まいにちたねまき53「田舎暮らしと自由業」

あの頃、まいた種が「今」みのり、今まく種は、「未来」をつくる。そして、その未来でも、私…

まいにちたねまき53「田舎暮らしと自由業」

あの頃、まいた種が「今」みのり、今まく種は、「未来」をつくる。そして、その未来でも、私はきっと、「私の好きな種をまく」。田舎暮らしの日常と、ちょっと「ひとてま」な暮らし。わたしの53歳、1年間の記憶。

マガジン

最近の記事

お米の花が咲きました〜🌾✨ なんてかわいいんだ♥ 「出穂」〈しゅっすい〉というんだって。 花びらはなく、みどり色の【えい花】の中に雌しべがあって、外に出ている白いものが雄しべと花粉。 繊細な真珠のネックレスのよう✨ 一粒一粒がお米になっていくなんて、うれしすぎる奇跡に感謝

    • ヘチマの花がつぎつぎと咲いています✨うれしい♪ 手のひらくらい大きくて、おひさまみたいに元気な黄色い花 「ヘチマたわし」が好きで愛用していたら、自分で作りたくなって、初めて畑に植えたもの🌱 タネはいただきものだから、その人の〈大切に育てたきもち〉がはいっているはず♥

      • 日傘のあたらしい使い方発見⛱✨ 愛しい大切な車 暑そうだな。。。暑いよね。。。 これならどう? すこしは涼しくなるかな? おばあちゃんになるまで一緒にいたいから、ほんの少しでもできることをしたい。 どんどん好きになる。 うれしくてたまらない♥

        • ご近所さんちの青梅で柿酢ハーブシロップづくり✨ 柿酢は手づくり 自分でもいだ柿をビンにつめて発酵と熟成をまって濾したもの 畑で育てたハーブ🌿 ローズゼラニウムとヴェルベーヌとボリジ 大好きな香りをうつしていく 美味しいはちみつで甘みをつけて🐝 大切な人に届けるために♥

        お米の花が咲きました〜🌾✨ なんてかわいいんだ♥ 「出穂」〈しゅっすい〉というんだって。 花びらはなく、みどり色の【えい花】の中に雌しべがあって、外に出ている白いものが雄しべと花粉。 繊細な真珠のネックレスのよう✨ 一粒一粒がお米になっていくなんて、うれしすぎる奇跡に感謝

        • ヘチマの花がつぎつぎと咲いています✨うれしい♪ 手のひらくらい大きくて、おひさまみたいに元気な黄色い花 「ヘチマたわし」が好きで愛用していたら、自分で作りたくなって、初めて畑に植えたもの🌱 タネはいただきものだから、その人の〈大切に育てたきもち〉がはいっているはず♥

        • 日傘のあたらしい使い方発見⛱✨ 愛しい大切な車 暑そうだな。。。暑いよね。。。 これならどう? すこしは涼しくなるかな? おばあちゃんになるまで一緒にいたいから、ほんの少しでもできることをしたい。 どんどん好きになる。 うれしくてたまらない♥

        • ご近所さんちの青梅で柿酢ハーブシロップづくり✨ 柿酢は手づくり 自分でもいだ柿をビンにつめて発酵と熟成をまって濾したもの 畑で育てたハーブ🌿 ローズゼラニウムとヴェルベーヌとボリジ 大好きな香りをうつしていく 美味しいはちみつで甘みをつけて🐝 大切な人に届けるために♥

        マガジン

        • 私と古道具
          0本
        • 田舎で、畑つくり、種まき習慣
          1本
        • 田舎暮らし、移住
          7本
        • 手仕事帳
          1本
        • 旅と出会いと
          0本
        • えんがわで「猫のつぶやき」
          1本

        記事

          あっつーい夏のデザートといえば、スイカ🍉 も、大好きですが、この夏はひと味ちがう。 棒寒天を煮溶かして、手づくりしたひんやりぷるるんゼリー✨ 毎年つくる赤しそジュース・先日仕込んだブラックベリーのはちみつ煮・フレッシュのブルーベリー・畑で育てたヴェルベーヌ🌿 うんまー♥

          あっつーい夏のデザートといえば、スイカ🍉 も、大好きですが、この夏はひと味ちがう。 棒寒天を煮溶かして、手づくりしたひんやりぷるるんゼリー✨ 毎年つくる赤しそジュース・先日仕込んだブラックベリーのはちみつ煮・フレッシュのブルーベリー・畑で育てたヴェルベーヌ🌿 うんまー♥

          つめたーい山水で満ちた田んぼ🌾 素足にふれるひんやりした土の温度💧 足の指のあいだからムニュ〜っと出てくる土の感触がきもちいい〜✨ 自分たちで種もみから発芽させたお米だけを植えた。 スクスク育ってうれしい♥ こんなことができるようになるなんて、感謝感激の2022年夏♥

          つめたーい山水で満ちた田んぼ🌾 素足にふれるひんやりした土の温度💧 足の指のあいだからムニュ〜っと出てくる土の感触がきもちいい〜✨ 自分たちで種もみから発芽させたお米だけを植えた。 スクスク育ってうれしい♥ こんなことができるようになるなんて、感謝感激の2022年夏♥

          大切な大好きな人といっしょに、ひまわり畑でとった小さな花たち🌻✨ わたしやみんなの心をやさしく元気にしてくれますように。。。 たとえ、ゆらいでも、「もとのき(元の気)」にもどれば、笑顔があふれることを信じて♥

          大切な大好きな人といっしょに、ひまわり畑でとった小さな花たち🌻✨ わたしやみんなの心をやさしく元気にしてくれますように。。。 たとえ、ゆらいでも、「もとのき(元の気)」にもどれば、笑顔があふれることを信じて♥

          ぷりっ! 桃尻🍑ならぬ、梅尻🍏✨ ご近所さんの自然(ほったらかし)に実った恵みをおすそわけしてもらった! もちろん好きなものを好きなだけ、自分でもぎるというお楽しみつき♪ いつも声をかけてくれて、今年もたわわな梅とあそばせてもらって嬉しいかぎり♥ ありがとう♥

          ぷりっ! 桃尻🍑ならぬ、梅尻🍏✨ ご近所さんの自然(ほったらかし)に実った恵みをおすそわけしてもらった! もちろん好きなものを好きなだけ、自分でもぎるというお楽しみつき♪ いつも声をかけてくれて、今年もたわわな梅とあそばせてもらって嬉しいかぎり♥ ありがとう♥

          畑のワイルドストロベリー🍓 何もしなくても毎年花が咲いて、小さな実をつけてくれる。 しかも少しずつ増えている。。。 さすがワイルド 今回はそのワイルドを繋げてみようと、砂糖水に入れて天然酵母が育つのをまってみる。 うまく育ったら、サイダーとパンに変身するといいなと夢みて✨

          畑のワイルドストロベリー🍓 何もしなくても毎年花が咲いて、小さな実をつけてくれる。 しかも少しずつ増えている。。。 さすがワイルド 今回はそのワイルドを繋げてみようと、砂糖水に入れて天然酵母が育つのをまってみる。 うまく育ったら、サイダーとパンに変身するといいなと夢みて✨

          『花』っていいなぁ✨ 素直にそう感じた2022年春🌷 2021年の秋に、初めて食べられないものを畑に植えてみた。 家の中から見える、1番近くて陽当たりのいいところ。 珈琲をのんでいても、ごはんを食べてても、その姿が自然に目にはいる。 ふふっと心がゆるむ瞬間をありがとう♥

          『花』っていいなぁ✨ 素直にそう感じた2022年春🌷 2021年の秋に、初めて食べられないものを畑に植えてみた。 家の中から見える、1番近くて陽当たりのいいところ。 珈琲をのんでいても、ごはんを食べてても、その姿が自然に目にはいる。 ふふっと心がゆるむ瞬間をありがとう♥

          『ぶん・ぶん・ぶんハチがとぶ〜♪ 冬ごしの空豆にお花がさいたよ ぶん・ぶん・ぶんハチがとぶ〜♪』 働きもののハチさん ありがとう🐝✨ おととしに実をつけた空豆をとっておいて、去年の秋ごろ畑に植えたもの。 まだ花は咲かないはずなのに、ハチさんのごはんになるために咲いたのかな?

          『ぶん・ぶん・ぶんハチがとぶ〜♪ 冬ごしの空豆にお花がさいたよ ぶん・ぶん・ぶんハチがとぶ〜♪』 働きもののハチさん ありがとう🐝✨ おととしに実をつけた空豆をとっておいて、去年の秋ごろ畑に植えたもの。 まだ花は咲かないはずなのに、ハチさんのごはんになるために咲いたのかな?

          愛しい古道具  ✨ハエ取りガラス✨ 〈ハエ取りビン〉〈ハエ取り器〉とわかりやすい名前がついている。 古の人は洒落ている。 ハエをおびきよせて捕獲する道具にデザインをほどこし、美しい佇まいにしてしまう。 繊細なライトをいれ美しい照明にしてみた✨ さて、何が集まってくるかしら?

          愛しい古道具  ✨ハエ取りガラス✨ 〈ハエ取りビン〉〈ハエ取り器〉とわかりやすい名前がついている。 古の人は洒落ている。 ハエをおびきよせて捕獲する道具にデザインをほどこし、美しい佇まいにしてしまう。 繊細なライトをいれ美しい照明にしてみた✨ さて、何が集まってくるかしら?

          プラスチックの卵ケース🐣で、たねまき実験してみたら、🌱ぴょこっと芽がでた! やった〜大成功〜!! 底に穴をあけ、土をいれ、たねをまき、保温のつもりでオガクズをかけ、水をあげ、ふわっとフタをして、室内の日当たりがいいところに置いてまつ。 これ小さいビニールハウスだ💡

          プラスチックの卵ケース🐣で、たねまき実験してみたら、🌱ぴょこっと芽がでた! やった〜大成功〜!! 底に穴をあけ、土をいれ、たねをまき、保温のつもりでオガクズをかけ、水をあげ、ふわっとフタをして、室内の日当たりがいいところに置いてまつ。 これ小さいビニールハウスだ💡

          花がひらいて、おもうことあれこれ

          お日さまがきもちよく、あたたかい日がふえてきました。 2022年3月5日は、二十四節気で【啓蟄】(けいちつ)という日でした。 なんとも趣があって、微笑ましくて、愛らしいネーミング♥ 虫好きのわたしは、どこのどなたか存じませんが、この言葉を作った(これにしよう!と決めてくれた)古の方々を尊敬してやまない。 そんな啓蟄から間もなく、2021年10月からずっと見守ってきたヒヤシンスの球根が、やっと花を咲かせた! ほんの数日前まで、みどり色の固そうな蕾だったのに、「啓蟄」を迎え

          花がひらいて、おもうことあれこれ

          荷物をうけとるおはなし《おもしろい企画に参加してみた!》

          自分史上初のチャレンジです! 素敵なnote先輩の御二方が、おもしろい企画に参加されていました。 楽しく読ませていただくうちに、ふと、思い出したことがあったので、なんとなく、ゆるりと参加させていただこうかと思います! 失笑していただければ、幸いです。 おもしろい企画はこちら ↓ 素敵なnote先輩の御二方はこちら ↓ ✜✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✜ わたしには姉が1人いて、時々一緒にお出かけします。 ある日、市内まで2時間ほどかけて、楽しいお買い物とランチに行き

          荷物をうけとるおはなし《おもしろい企画に参加してみた!》

          たねから育てた〈レモンユーカリ〉 葉っぱからレモンのいい香り🍋 室内で冬越しして、やっと植木鉢にお引越しできた。 感無量。。。(涙) たねの大きさ1ミリ ↓ 1年で10センチほどに 南半球では、3年で5メートルにも育つらしい。 伸びしろスゴすぎる! 可能性のかたまり🌿

          たねから育てた〈レモンユーカリ〉 葉っぱからレモンのいい香り🍋 室内で冬越しして、やっと植木鉢にお引越しできた。 感無量。。。(涙) たねの大きさ1ミリ ↓ 1年で10センチほどに 南半球では、3年で5メートルにも育つらしい。 伸びしろスゴすぎる! 可能性のかたまり🌿