仕事は「やらされている」だとダメ、楽しくない。これ後輩に受け継ぎます!

社会人となり10年が経ちましたので、それなりの経験値が貯まりました。また、後輩に物事を教えるという場面も増えてきました。

このアカウントも身バレする可能性があり、もしかしたら関係者が見ているかもしれないので、意識して書きますかね。

タイトルの通りなのですが、仕事は「やらさてれる」だとダメです。楽しくないし働いている時間は苦痛でしかありません。

「やらされている」そんな感じにしてしまう理由も書きたいのですが、今回は割愛します。とにかく「やらされている」となった時点で危機を持つようにします!

後輩に伝えたいことはこれです。

『やらされていると感じている限り仕事は楽しくないし、自分のレベルアップにもなりにくいから、なるべく自分からやっている状態にしてほしい』

じゃあ自分は先輩として出来ているか?ごめんなさい。出来ていないです、本当にごめんなさい。。。

自分に余裕がなくて「雑用みたいなこと」を後輩に依頼しているのが現状なので、それは私も改善を心掛けます。

やらされていると感じてしまうのは本人の気持ちも当然ありますが、周りの配慮もあると私は思っています。

特に私は後輩に依頼する側なので、「やらされている感を出さない」という配慮は何かしら出来るのでは?と考えています。

難しいですが…。

「やらされている」ではダメなんて、前から聞いていましたし知っていました。10年経った今だからこそ改めてこうして書くことが出来ます。

私は10年かかりましたが、後輩にはもっと早く気付いてもらえるように頑張ることが私の役目ですかね!

最後まで読んで頂き大変ありがとうございます! こんな私を『応援してやるよ!』という方は、良ければサポートよろしくお願い致します。 サポート頂いたお金は今後の執筆に役立つことで大切に使わさせて頂きます。 また読んで良かったと思って頂ける文章を書くよう頑張ります!