見出し画像

方向音痴の話

 皆様こんにちは。
 皆様は方向音痴、というものを知ってますか?もしかしたら、方向音痴の人もいらっしゃるかもしれませんし、そんなことはないという人もいらっしゃるかと思います。


 私は横浜市にあるランドマークタワーに行きたかったのに、電車を1つ後の駅で降りてしまい、ランドマークタワーを探し回り、挙げ句に降りた駅の出口の場所がわからなくなって1時間関内駅周辺でさ迷ったレベルの方向音痴です。


 しかし、私も学習をしないわけではありません。現代はスマートフォンを使い、GPSなるものを駆使して迷わないように対策をすることができるのです。文明の進化の恩恵にあやかります。


 でも、迷うんだよなあ。
なんで、結構手前で「次左です。」って言うの?
なんで、自分が向いてる向きと、地図上の自分の向きが違うの?
なんで、「北に進んでください。」って言うの?


 方向音痴の私はここからスタートです。言いがかりだと思われましょうが、こちとらわからんのです。


 もっと迷うのが、駅構内です。
 なぜなら、地図アプリが機能しない。駅の表示を見て進むも、通りすぎたり、本当にこっちで合ってるのかわからなくなって出れなくなったり。その結果待ち合わせに遅れそうになるのです。


 車なんか運転できそうにないな、と思うので免許は持ってません。きっと、車でも迷子になって、一方通行の道を逆走したり、目的地と反対に行ってしまって、知らない場所にたどり着いてしまうに違いありません。


 と、noteを書きながら歩いていたら、知らん場所にたどり着きました。ここ、どこ??海やん。


どこだここ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?