見出し画像

はじめてのハーフを走った感想

前日、12時に寝て、明日早く起きれたらいいなと思って布団に入った。

朝起きて目が覚めた。スマホの時刻を見ると、4時半。こんなに早く起きれるとは思わなかった。普段は起きることのない時間だからもう一度布団に入ろうと思った。けれど、なかなか眠りにつけず、軽くストレッチをした後、活動を開始することを決意した。

5時半に支度完了。いつもとは異なるコースで軽く走ろうと思っていた。ただ、せっかくの連休なので、理想としては10km走れたらいいと思っていた。

スタート。朝の風は冷たいが、心地の良い風だ。ゆっくりと歩みをすすめると、途中で葉桜になりかけている桜の木を発見。途中で写真を撮った。朝日を眺めながら橋を渡って、ようやく5km。引き返そうか迷ったが、せっかくの連休なので、行けるところまで行ってみようと決意した。とりあえずは海が見えるところまで。

海が見える場所の途中は、山を切り分けたような道路がある。クマと遭遇したらどうしようと少し不安になりながら、ペースを速めて進んだ。しばらくすると、道が開けてきた。海だ。

左側には朝日、右側には海岸。なんて贅沢な朝の過ごし方だろう。写真を撮るのを楽しみながら、前へと進んだ。出発地点からすでに8kmくらいになっていた。

8kmまできた。朝ごはんはほとんど食べていない。軽くバナナを1本食べたくらいだ。お腹が空いてきてしまった。引き返そうか。でも、駅に行くには戻らないといけない。ただ、せっかくここまで来たのにここで戻ってしまうのはもったいない気がする。せっかくの連休なので、次の駅まで走ろう!

次の駅までは約15km。次の駅に行く途中で市をまたぐ。走りながら市をまたいだ経験は、地元では一度もない。(埼玉だったらある)せっかくなので、腹痛を我慢して走ることにした。走ること15km。目標地点に到着しようとしたものの、次の電車がなんと1時間後。そこまでしたら、もう一駅先まで行こうということで、出発地点から20kmの駅を目指すことにした。でも、20kmならさらに少し頑張ればハーフマラソンの距離(21km)を走ることになる。せっかくなので、フルの半分を達成してみたいという気持ちになり、ひたすら前を向いて走る。

15kmくらいまでは、このままずっと走れそうな勢いだった。フルも余裕なのではという調子に乗った考えまで出てきてしまったくらいだ。しかし、15kmを過ぎたところで、一気に足が重くなった。いつもならすんなりと前に出る足が、棒のようになって、曲がりにくく、前に進まない。はじめはキロ6分30分ペースだったが、19km地点くらいではキロ8分になっていた。距離をなめてはいけませんね。

そして、20kmを超え、ようやく21km達成!ハーフマラソンの距離を初めて走ることができました!

ハーフマラソンの距離を走ることはほとんどない(練習でははじめてだった)ので、距離を知ることができたことが一番の収穫だった。そして、美しい海、眩しいほどに輝く朝日を目に焼き付けようと思えるほどに、バッチリな天候状態に恵まれた日でした。

ランニングは面白い。1ヶ月前はあんなに嫌がっていたのに。自分のペースでゆっくりと楽しめることが魅力の一つではないかと思っている。

この状況なので、マラソン大会はほとんど中止、延期になっている。次の大会はいつからスタートできるのかはわからないが、その日に向けて今後も日々練習に励んでいきたいと思う。