見出し画像

第Ⅲ部健康と癒しの新しいパラダイム…18章「結びつき」と自己治癒力131

このnoteは、早朝4時45分から15分間、Clubhouseで皆さまと共にに学んでいくために大切な場所の一つ(MBSRトレイニー)。
ぜひ、「人生が変わる読書会」ご視聴を♡

サナトリウムの生活と生きがい
二人の社会心理学者、エール大学のジュディス・ロディン博士とハーバード大学のエレン・ランガー博士が、あるサナトリウムのを高齢者を対象に実験。

年齢・性別・病気の種類と程度が同様の人達を二つのグループに分け、一つは自主的な判断を任されたグループ。もう一つは生活上の判断をスタッフに任せるように指示されたグループ。

死亡率が、自主的な判断を任されたグループが、そうでないグループの半分程度となる。

高齢者に自己決定が与えらるのは、寿命を延ばすことに繋がるということです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?