見出し画像

詠坂雄二作品一覧

詠坂雄二作品一覧

【長編】

リロ・グラ・シスタ the little glass sister(2007年8月 光文社、2013年12月 光文社文庫、電子書籍)
the little glass sister

遠海事件 佐藤誠はなぜ首を切断したのか?(2008年7月 光文社、2014年2月 光文社文庫、電子書籍)
the tohmi 'cutneck' case

電氣人閒の虞(2009年9月 光文社、2014年4月 光文社文庫、電子書籍)
monster surprised you!

ドゥルシネーアの休日(2010年7月 幻冬舎、2016年3月 光文社文庫、電子書籍)
Dulcinea on holiday

乾いた屍体は蛆も湧かない(2010年12月 講談社ノベルス)
living deads

亡霊ふたり(2013年12月 ミステリ・フロンティア、2021年10月 創元推理文庫、電子書籍)
Ghosts

T島事件 絶海の孤島でなぜ六人は死亡したのか?』(2017年7月 光文社、2020年8月 光文社文庫、電子書籍)
the bottled case
※『T島事件 絶海の孤島でなぜ六人は死亡したのか』改題
※単行本の場合ですが、読了後にカバーを外して見ると面白いかもしれません。

君待秋ラは透きとおる(2019年6月 KADOKAWA、2022年10月、電子書籍)
sister of the Invisible

5A73』(2022年7月 光文社、電子書籍)
5A73

【短編集】

インサート・コイン(ズ)(2012年2月 光文社、2016年10月 光文社文庫、電子書籍)
insert coin(s)
「そしてまわりこまれなかった」『ジャーロ 40号』(2010年12月 光文社)
「穴へはキノコをおいかけて」『ジャーロ 41号』(2011年4月 光文社)
「残響ばよえ~ん」『ジャーロ 42号』(2011年7月 光文社)
「俺より強いヤツ」『ジャーロ 43号』(2011年12月 光文社)
「インサート・コイン(ズ)」『ジャーロ 35号』(2009年4月 光文社)

日入国常闇碑伝(2013年9月 講談社ノベルス、電子書籍)
TOKO-YAMI true stories:how to die heros by Warny Answer
「序」書下ろし
「舶来鬼」『メフィスト 2013年 Vol.1』(2013年 4月 講談社)
「事為得」『メフィスト 2012年 Vol.2』(2012年8月 講談社)
「炎吹刀」『メフィスト 2012年 Vol.3』(2012年12月 講談社)
「雨鉄炮」『メフィスト 2011年 Vol.3』(2011年12月 講談社)
「英雄蠅」『SF Japan 2011年春号』(2011年3月 徳間書店)
「跋」書下ろし
「訳者後書き」書下ろし

ナウ・ローディング(2014年7月 光文社、2017年1月 光文社文庫、電子書籍)
now loading...
「もう1ターンだけ」『ジャーロ 48号』(2013年7月 光文社)
「悟りの書をめくっても」『ジャーロ 46号』(2012年12月 光文社)
「本作の登場人物はすべて」『ジャーロ 49号』(2013年12月 光文社)
「すれちがう」『ジャーロ 47号』(2013年4月 光文社)
 ※「すれちがうくらいなら」改題
「ナウ・ローディング」『ジャーロ 50号』(2014年4月 光文社)

人ノ町(2016年9月 新潮社、2019年7月 新潮文庫nex、電子書籍)
MOVER
「風ノ町」『小説新潮 2014年9月号』(2014年8月 新潮社)
「犬ノ町」『小説新潮 2015年2月号』(2015年1月 新潮社)
「日ノ町」『小説新潮 2016年2月号』(2016年1月 新潮社)
「北ノ町」 新潮社文庫nexのみ収録 書下ろし
「石ノ町」『小説新潮 2016年4月号』(2016年3月 新潮社)
「王ノ町」『小説新潮 2016年6月号』(2016年5月 新潮社)

【単行本未収録】

「ドクターミンチに会いましょう」『Fの肖像-フランケンシュタインの幻想たち 異形コレクション』(2010年9月 光文社文庫)
あまり知られていないが某長編に関連する作品である。

「誠」『小説宝石 2011年9月号』(2011年8月 光文社)
"あの"誠さんの供述調書みたいな短編。

「くるくる」『小説すばる 2013年3月号』(2013年2月 集英社)

「囁き」そっと、抱きよせて 競作集<怪談実話系>』(2014年7月 角川文庫)

【エッセイ】

★がついているものはWebで読めます。

「デビュー作家 私の履歴書」『本格ミステリー・ワールド2008』(2007年12月 南雲堂)

「作家の計画・作家の想い」
『本格ミステリー・ワールド2009』(2008年12月 南雲堂)
『本格ミステリー・ワールド2010』(2009年12月 南雲堂)
『本格ミステリー・ワールド2011』(2010年12月 南雲堂)
『本格ミステリー・ワールド2012』(2011年12月 南雲堂)
『本格ミステリー・ワールド2013』(2012年12月 南雲堂)
『本格ミステリー・ワールド2014』(2013年12月 南雲堂)
『本格ミステリー・ワールド2015』(2014年12月 南雲堂)
『本格ミステリー・ワールド2016』(2015年12月 南雲堂)
『本格ミステリー・ワールド2017』(2016年12月 南雲堂)

となりあわせの君とリセット『メフィスト』2010年 Vol.1(2009年12月 講談社)

「小説が書けるゲーマー」『小説宝石』2012年3月号(2012年2月 光文社)
『インサート・コイン(ズ)』刊行に寄せたエッセイ。

「ウッカリショッピング 68 商品名 NintendoDS用ソフト『メタルマックス3』 値段6090円」『小説すばる 2012年 6月号』(2012年5月 集英社)

「読み込む」『小説宝石 2014年8月号』(2014年7月 光文社)
『ナウ・ローディング』刊行に寄せたエッセイ。

拾えなかった伏線『小説宝石 2017年8月号』(2017年7月 光文社)
『T島事件 絶海の孤島でなぜ六人は死亡したのか』刊行に寄せたエッセイ。

「私の『十角館』」綾辻行人『十角館の殺人 限定愛蔵版』(2017年9月)
綾辻行人『十角館の殺人』に寄せたエッセイ。

★「【暃】ユーレイ文字をつかってみた!【なにこれ?】」『小説宝石2022年8・9月合併号掲載』(2022年8月 光文社)
『5A73』刊行に寄せたエッセイ。

【インタビュー・対談ほか】

★がついているものはWebで読めます。

「迷宮解体新書第25回 詠坂雄二」『ミステリマガジン 2010年1月号』(2009年11月 早川書房)

「Dialogue 綾辻行人×詠坂雄二」『ジャーロ 50号』(2014年3月 光文社)

★「こんげつのブックマークEX『君待秋ラは透きとおる』詠坂雄二『ダ・ヴィンチ 2019年7月号』(2019年6月 KADOKAWA)

★「熱血新刊インタビュー 吉田大助 第73回↓詠坂雄二×『君待秋ラは透きとおる』『story box 2019年8月号』(2019年7月 小学館)