見出し画像

北山猛邦「さかさま少女のためのピアノソナタ」(ネタバレあり)


北山猛邦「さかさま少女のためのピアノソナタ」(講談社ノベルス『千年図書館』所収)についての考察・まとめです。

小説のネタバレを含みます。原作未読でドラマ視聴済みの方は小説の解説を飛ばしてください。

小説の解説

ふせったーで書いたので以下を見てください。
小説のネタバレを含みます。

さかさま楽譜についての解説

以降は、2019/6/8 土曜プレミアム 世にも奇妙な物語 '19 雨の特別編で使われた「さかさま少女のためのピアノソナタ」の楽譜を使って解説します。

さかさま少女のためのピアノソナタ(楽譜)

手書きの楽譜は見づらいのでmuse score(https://musescore.org/ja)で作った楽譜を載せます。(楽譜がさかさまバージョンになっていたため修正しました。)

さかさま少女のためのピアノソナタ(1)
さかさま少女のためのピアノソナタ(2)

さかさま少女のためのピアノソナタ(自動演奏)

MuseScoreによる自動演奏はこちら。

さて、これを上下さかさまにするとこうなります。(2ページ目をさかさまにします)

画像3
さかさま少女のためのピアノソナタ(2)上下反転

見づらいですね。最初の二小節だけアップにします。

画像4
さかさま少女のためのピアノソナタ(上下反転版 最初の2小節)

楽譜をさかさまに置くと、右手パートが左手パートに、左手パートが右手パートに変わります。通常に弾いた時の最後の右手の音「ソ」が、最初の左手の音「レ」になります。

画像5
さかさまにした時の音

真ん中の「ド」を中心に右手と左手の音が入れ替わります。入れ替わる音に同じ数字を振っています。
この曲は「シ」と「ミ」に♭がついているので、基本の音は赤の数字の付いたところになります。右手の「ソ」⑧は左手の「ファ」⑧になります。

更に注意点を以下に。

画像6
さかさまにする時の注意点

細かい注意は他にもありますが、上記のようなことに注意して上下さかさまバージョンの楽譜を作るとこうなります。

さかさま少女のためのピアノソナタ 別バージョン(楽譜)

画像7
さかさま少女のためのピアノソナタ(別バージョン)(1)
画像8
さかさま少女のためのピアノソナタ(別バージョン)(2)

※装飾音符のところがダサかったので修正しました。
 演奏のほうは直してませんがそれほど変わらないかと。

さかさま少女のためのピアノソナタ 別バージョン(自動演奏)

MuseScoreによる自動演奏はこちら。

これを初見で間違えずに弾くのは割と無理ゲーな気がしますが、この困難を乗り越えてこその奇跡ともいえるでしょう。

自分が弾くとしたら、臨時記号は2,3個まで、装飾音符なし、内声音なし、拍子が途中で変わるのもなしくらいの楽譜でお願いしたいです……。

さすがに半音上げる(♯)を半音下げる(♭)に読みかえるのは無理があるかなと思いましたので、♯は♯のまま♭は♭のままにしたバージョンの楽譜と自動演奏も載せておきます。どちらがお好みですか?

さかさま少女のためのピアノソナタ 別バージョン2(楽譜)

画像9
さかさま少女のためのピアノソナタ(別バージョン2)(1)
画像10
さかさま少女のためのピアノソナタ(別バージョン2)(1)

さかさま少女のためのピアノソナタ 別バージョン2(自動演奏)

おまけ

ドラマの感想です。考察ではないです。