マガジンのカバー画像

太い人のレシピ

75
日々の料理を通じて、これはうまいぞというものをレシピにまとめた。 太い人のレシピだからと言って肉肉しいものばかりではない。むしろ野菜系の方が多くなるような気がしている。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

【発酵のクセにジャンキー】優しくもヤンチャな辣油混ぜ麺

シンプルだけど奥深い。時間のないお昼にもぴったり調味料と中華麺を和えるだけのシンプルさ。…

【コイツと米だけの夜も大歓迎】発酵ニラ玉

ニラ玉。この潔さが大好きニラ玉、意外と作らないのではないでしょうか?少なくとも私は、少し…

【ポリ袋レンチンで洗い物なし】たまにはこれでもええか的あっさり豚キムチ

キムチは好きだが、キムチの残骸を洗うのはキライ勿愛すべきキムチですが、残骸は愛せません。…

【深夜帰宅秒速吸引】黒酢と卵の発酵スープ

黒酢・生姜・甘酒・たまねぎ麹。字面だけで整いそうなスープ。このスープは、調味料と卵を混ぜ…

【ラクなだけでなく、楽しいレンチン】たまねぎ麹のトマトリゾット

実験感覚で楽しむレンチン。私は、レンチン調理がそんなに好きではありませんでした。お手軽で…

【発酵調味料を味わう】トマトの卵炒め

大好きなおかず。発酵調味料を使ってさらにおいしく私の好きなメインおかずランキング1位は麻…

【さようならコンソメ】たまねぎ麹よ、こんにちは

たまねぎをすりおろせば、もうほとんど完成難しいことは何もありません。たまねぎをすりおろして麹と塩とあわせて発酵させるだけです。 すりおろしなんて、フープロに任せておけば一瞬。まぁ私はそういった便利調理器具をほぼ持っていないので、手動すりおろしですが…。そうなるとたまねぎ1個すりおろすのはなかなか骨の折れる作業です…。それでもこの一時の骨折りでおいしい調味料ができるのですから良いではありませんか。 まだ発酵調味料作りにチャレンジしたことない人はまずはベーシックな塩麹から作っ

【優しさと刺激の共存】ほわんと甘辛い甘酒キムチ

自家製キムチ。暇な休日があれば手を出してみては?キムチに手を出しました。 キムチは好きで…

【自家製スパイシー】生姜塩麹ラー油

スパイシー調味料爆誕。日常にピリッとアクセントを。ラー油。私はあまり普段使わないのですが…

【レンチンOK】5分あればできる甘酒酢味噌のネギぬた

ぬたっとうまいぬた。プラス一品にジャストフィット酢味噌が無性に食べたい時があります。酢や…

【5分で完成】トマトの甘酒生姜マリネ

シンプルだが、自家製発酵調味料オンパレード自家製の発酵調味料を作っておくと、ぱぱっとおい…

【グッバイ生姜チューブ】超簡単発酵生姜

生姜チューブ、買わなくて良いなら、買いたくなくない?生姜チューブ、便利ですよね。 にんに…