見出し画像

最速で目標を達成するマインドセット

「なるべく早く達成したい目標がある」

「今の目標より高い目標に向けて動きたい」


そんなあなたにシンプルかつ効果的な

目標を最速で達成するマインドセットを

お伝えします。


量か質か


行動をする上で必ずと

言っていいほど議論になるのが

量をこなすべきか質を高めるべきか

というものです。


人によっては量と答える人もいれば

質と答える人もいて

答えはバラバラです。


ただ量をこなし

質をあげることができれば

それには越したことはありません。


まずは量から


どんなことでも言えることですが

経験が多ければ多いほど

より素早くかつ丁寧に場面に

対処することができます。


例えば

長く地元に住んでいると

その地元の天気がなんとなく

把握することができると思います。


それが雪国であった時

地元に長く住んでいる人と

旅行で訪れた人では雪が降った時

どう対処するかが変わります。


この対処の差は先ほど

お伝えした通り

経験の差です。


そして経験を生むのが

量になります。


量をこなすほど質も高まる


量をこなしていけばその分

失敗と成功の経験が積み重ねられます。


こうすれば失敗するのか

こうすればうまくいくのか

というように


〇〇すればこの結果になるという

経験があると

じゃあこうしてみようと改善策が浮かびます。


例えば降水確率が30%だと

この地域では雨があまり降らないとわかれば

じゃあ大きな傘じゃなく折りたたみにしよう

という案が浮かびます。


大きな傘を持っていくと手荷物が増えますが

折りたたみ傘にすることで手元が開きます。

動きやすさという面では質が上がっていると言えます。


量はデータ、質は効率


量をこなすことは

目標を達成するために必要なデータ集めに

つながってきます。


そしてそのデータを活かし

効率を良くすることが

質を高めるということです。


どちらが欠けてもいけない


量だけをこなしてもデータを集めても

そのデータをもとに効率が上げなければ

その場でずっともがき

目標に一向に近づきませんし


量をサボりデータを集めず

効率を上げようとしても

そもそものデータがないので

手探りに効率を上げなければいけません。


量をこなしそのデータをもとに

より効率の良い選択を取ること

つまりは量も質も兼ね備えてこそ

目標を最速で達成できるのです。


まずはデータ集めから


そして失敗、成功という

経験のデータがなければ

効率なんてものはあげられませんので


まずは量をこなしデータを集めることから

始めることをオススメします。


まとめ


・最速で目標を達成するためにはまずは量

・量だけでなく質も高めることが大事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?