見出し画像

【活動報告】8月15日

8月15日

「オンラインとら祭り2020夏」のオンラインステージイベント
「ベテラン作家に聞く!これからサブスクどうでしょう?」の本番の日。

自分は夜の早い時間9時や10時に、ものすごく眠たくなる時があるので
それが最大の心配でした。

配信作品の準備とアップグレード作業。
午後まで通常の仕事。
<player src="983539" size="50%" />

午後から散髪。
自分はどうやら髪の毛が伸びるが早いそうです。

家電量販店で簡単なスタンド照明器具を購入。
動画配信のハウツーの定番ですが、
照明がないと、Webカメラで撮影した自分の顔はかなり暗くなります。
これまで使わなくなった古いスタンド照明を使っていたのですが
光量も足りず、「めぐりあい宇宙」編の
ギレン・ザビ総帥のような影が顔の中に落ちることがあったので、
今回を機に追加の照明として小さなスタンド照明を購入。
(「めぐりあい宇宙」編の絵、すごくいいですよね。柔らかさがカッコいい)

それにしても、外は暑かったです。
近所の散髪屋まで歩くことが重労働に思えるほど。
熱気と強烈な日差しで身体が重い!
道の日光当たっていない場所を選んで歩きました。
TVから連呼される「危険な暑さ」は、マスコミの煽りではなかったです。
(皆様、どうぞご注意を)

新しいバーチャル壁紙を用意。
本番少し前から打ち合わせ。

8時からオンラインステージイベントスタート。

人前で話すのはかなり緊張しました。
Fantiaの「オンラインオフ会」で、読者の皆様と楽しくおしゃべりするのとは
まるで勝手が違います。
緒方てい先生、菊池健さんと僕の三人で話すわけですが、
実際はその会話はオーディエンスに向けたコンテンツなわけで。
生中継で、
しかもYoutubeの動画として、不特定多数に後でじっくり視聴される。
頭も舌もまったく追いつかない感覚。
TVのタレントさんて本当にすごいんだなあと感じていました。

https://www.youtube.com/watch?v=6JRL-YHgcV8&feature=youtu.be

コメント欄に、馴染みのお名前をいくつも発見して、
本当に勇気づけられました。
ありがとうございました。
(終了後、菊池さんから「田中先生の読者の方がたくさんいらしてましたね」と言ってもらいました)

少々時間を延長して、何とか無事終了。

配信作品のページのカラー化作業。
すごく、ホッとした気分でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?