見出し画像

■第66章■スキルハックでの活動を振り返る

本日は先日行われたスキルハック決起会で、自分がスキルハックに関して、資料をまとめたので、そちらを少し共有したいと思います。

1.スキルハックの歴史

2017年からスタートして、はや3年が経ちました!振り返ると色々挑戦したなあと思います。そしてここまで色々出来たのは協力してくれたみんなのおかげだと思います。

画像1

歴史を作るのは継続だと思います。小さい事の積み重ねで、しんどい時も楽しい事も振り返ると全部良い思い出です。これからも歴史を刻めるように、精進していきます


2.スキルハックで変えたこと

画像2

まだまだですが、主にこの4つは意識して活動してきました!引き続き、この4つに関しては、スキルハックの軸として、磨いていきたいです!


3.事業の立ち位置

画像3

利益と業界にとって、世の中にとってどちらに価値があるのかまとめました!業界にとっても世の中にとっても有益な事業を新しく展開していきたいと思います!


4.スキルハックでどんなことをしたいのか

画像4

自分がやりたいことは2点です!

1点目はキャリア支援(人生における分岐点のサポートを)

ダブルダッチをやってる人が世の中で活躍すれば、自然とダブルダッチの社会的価値は高まると思っています。そのためにもキャリアの支援を行って、人生の選択肢を増やしてあげたり、分岐点での手助けをできればと思います。

2点目は社会に役に立つ事業を作ること

ストリートスポーツを通して三位一体が実現出来れば、自ずと普及していくと思っています。今はパフォーマンスをするエンタメ要素がメインのサービスとしてありますが、それ以外で事業が作れれば、まだまだ愛好者が増えると思います。

5.どんな世界を作りたいか

画像5

本当に好きなことで誰でも生きていける世界を作りたいと思います。だからこそダブルダッチが好きで、ダブルダッチで1億稼げば、夢があるし、自分もそうなりたいと思う人も増えると思います!だからこそ、どうしたら好きなことだけで生きていけるのか、ノウハウを作ったりしていきたいと思います。

ダブルダッチに限って言うと、コンプレックスが強みにできるスポーツなので、コンプレックスを強みに変えられる人が増える世界を作りたいと思います!

6.なんで社会を変える仕組みや事業を作るのか

画像6

ダブルダッチをしてきて、1番は仲間が大事で、好きです!だからこそ、ダブルダッチの良さや価値を高めて、ダブルダッチしている人が沢山評価されるようになればいいと思います!

何をするにも周りのおかげで、ここまで出来たので、常に感謝の気持ちを持って、自分も柔軟に対応できるよう行動していきます!

スキルハックの活動に興味がある人、関わって見たい人いれば、DMでもラインでもなんでもお声がけ頂ければ幸いです!!


この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,532件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?