マガジンのカバー画像

子育てからの気づき

190
子育てからは学べること、気づけることが多いもの。子供達に感謝!
運営しているクリエイター

#新米ママ

忙しいパパにオススメ。週一の寝かしつけからやってみませんか?

毎日仕事で帰りが遅いパパ。お疲れ様です。 玄関のドアを開けると、静まりかえった我が家。 …

後悔しない育児を!新米パパさんへ子育てのススメ3選

授乳、抱っこ、スタイを洗う… 子供が赤ちゃんの頃は身の回りのお世話が中心です。 一方、子…

突然やってくる、育児の終わり

最後に抱っこしたのはいつ? 最後にパジャマを着させたのはいつ? 最後にお風呂で髪を洗ってあ…

パパが育児に消極的な理由とは?結論:だって怒られるし、嫌がられるから。

だってそうなんだもん。 30過ぎたいいおじさんが、口をとんがらせて言ってます。 私のことです…

育児と仕事の違いは?結論:コントロールできないことが多すぎる

ビジネスマンであるパパは、結果から逆算して戦略を構築し、実施することを体験しているはずで…

【効果アリ】子供と夜のドライブは、夜泣き対策のベストアンサー

なぜ突然、夜に泣き出すんでしょうね。子供って。 赤ちゃんから幼児になりかける途中で起こる…

パパの子育ての悩み〜一緒にお風呂に入ってもらえない編〜

入ろう〜って笑顔で働きかけているんですよ。 でも、ママ〜ってなってしまう。 なんでもかんでもママは、NG。 ママの営業時間は19時までならしく、それ以降は受け付けないとのこと。 ということで、我が家のお風呂入れと寝かしつけはパパの仕事。 でも、一緒にお風呂に入ることに対して、ここまで拒否感を示す必要はないのでは?と思うくらい、パパの人気がない。 3人の子供をどうやってお風呂に円滑に誘い、楽しいひと時に仕上げようとしているのか。その戦いの一部をちょっと書いてみます。

パパの子育て悩みとは?〜抱っこしても喜ばれない編〜

せっかく抱っこしてあげたのに〜 こう思っているパパは多いのでは? 私もそうでした。 せっか…

【効果あり】ママ〜と呼ばれたら、パパが返事をしてみた

3人の子供から、今日1日で89回、 ママって言われたの 平日だったので、子ども2人が日中は学校…

子育てはワカラナイが当たり前

だって習ってないもん。 この言葉は、小学2年生の息子が使う言葉。 大人だったら「考えろよ…

パパにできる子育てって何?初めて子供が生まれたら理解すること、3選

初めて生まれたばかりの赤ちゃんを見たとき、感動しますよね。 小さな手、ぽやぽやの髪の毛。…

子育てをしないパパへ伝えるメッセージ

これを読んでくれるママさんへ。 パパは育児に参加してくれているでしょうか? パパは育児を…

100

子供が赤ちゃんの間にやっておきたいこと

ずっと仕事をしていたビジネスマンが、心と体の不調をきっかけに家庭と育児の大切さに目覚め、…