クリエイター・デザイナーが著作権調査をしてはいけない理由

特許の世界に身を置く開発者は事前の調査は当たり前

調査もせずに研究開発をして製造販売し、それが他社の特許権に抵触でもしたら、会社に莫大な損害を与えてしまうから

では著作権の世界に身を置くクリエイターやデザイナーも、「著作権調査」をしなければならないのか

答えはNO

クリエイターやデザイナーは安易に調査をしてはいけません

特許権の調査をしなければならない理由は、自分たちが独自に研究開発したプロダクトであっても、

それが他社の特許権に抵触した場合は、ペナルティが課されるから

著作権の調査をしなくてもいい理由は、自分たちが独自に創作したコンテンツであれば、

それがたとえ他人の著作権に抵触しても、ペナルティが課されことがないから

著作権には「独自創作」という免罪符がある

著作権調査をして他人の著作物を知ってしまうと、「独自創作」ではなくなる

独自創作ではなくなり、他人のコンテンツに影響を受けた創作になる

かりに他人のコンテンツと全く同じ創作をした場合でも、

著作権調査をしていなければ、他人のコンテンツの存在を知るはずもないのでOK

ところが著作権調査をしてしまうと、他人のコンテンツの存在を知ることになり、これは「模倣」

勉強のために著作物の調査をするならいいのですが、これからコンテンツを創ろうとするときは調査をしてはいけない

真似していないつもりでも無意識のうちに他人のコンテンツに影響されるから

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?