見出し画像

2022年の予定

 やっと2021年が終わった。
 このセリフの意味、フリーランスにはわかる。特例措置を活用し、ひと月遅れで完了。最終締切まであと3日だった。
 例年、作業を始める時期が遅いので、今年のものと当該年度のものとを分けたり、整理したりしつつの作業になる。だから必ず毎年思う、今年こそは毎月きちんと整理するのだと。
 夏頃までは少なくとも月ごとにレシートの類を仕分けるが、秋以降は大袋に全部まとめて放り込む。ちっとも反省は生かされない。

 自分の作業をこんなにも引き伸ばしているにもかかわらず、もう一度オンライン秘書業務をしようかと思案中だ。自分のことと仕事は別物。
 1件あたり3万/月で、領収書の仕分けと入力、管理、郵便物の受け取りと管理、メール返信などのリマインド、必要あれば振り込み、消耗品の手配くらいまで。プラス1万でスケジューリングも行う。
 個人事業主を3〜4人担当できれば、仕事の柱になる。
 取材者になるんだと宣言しておきながら、収入の柱はオンライン秘書業務にしようとは。でも固定収入は確保しておきたいから、これが最善だと今は考えている。

 取材だけで生きるのに必要なお金を毎月きちんきちんと稼ぎ出すことができるようになるには、どのくらい時間がかかるだろう。私みたいなコミュ障には営業能力もないし、少しずつ実績を重ねて細い縁で仕事をもらうか、クラウドソーシングでとるかしかない。はっきり言って甘いものじゃない。
 少し前に、そこまで情熱があるのなら自分でメディアを立ち上げるとか、ZINEを制作するとかすれば、と友だちに言われた。(そのくらいやりたいのであれば撮影するっても言ってくれたけど、覚えてるかなぁ)
 たしかにそれだと自分のタイミングで、自分の書きたいものを書くことができる。ただ、お金にならない。直接の稼ぎにならないどころか、持ち出しが必要。
 でも、それで実績として案件獲得へつなげればいいんだけど。そのくらい目端の利く人間でない、というのが尻込みする理由かも。

 時給で働く時間を減らしたい。お金よりも大切な時間を切り売りして生活するのをやめたい。フリーランスとしての仕事につながるものはやるけれど、そうでないものについてはやめようと思う。
 問題は週末のカフェ店員。この仕事は好きだし、勉強になるし、楽しい。けれど時給830円交通費なしだから、稼ぎにはまったくならない。その分、自由に休ませてくれるから、急なお惣菜屋さん出店ができるのは本当にありがたいのだけど、あと20円と交通費が欲しい。それで大体一日500円プラスされる。交渉してみるか。
 間借りで自分のお店を出すのもありだと思っている。ぼんやりとしか画が描けてないので、まだまだ先の話ではあるが。

 やっぱりゴールデンウイークまで待てなかった。自分のことを考える時間をつくりたいと思っていたら具合が悪くなって時間ができ、予定外であれこれ進められた。
 日々に追い立てられてる生活は余裕がなさすぎる。自分のことを考えられるくらいの時間は、いつだって残しておかなくては。そして、確定申告の準備は毎日少しずつやっておかなくては。今年こそは、必ず。



ネコ4匹のQOL向上に使用しますので、よろしくお願いしまーす