小休止

ようやっと一息ついて、決まってもいないのに釣りに行く準備をした。
ホームセンターで購入した980円のリール。
道糸がついているのだが、その糸の巻き方が雑で、釣り中によくライントラブルを起こす。それが嫌で嫌で、思い切って巻き直す。巻いてある糸を。(糸を別購入し巻いた方がよいみたい)

ところが。
巻き直す間にもだかるもだかる。
もだかる。標準語?福井弁?何弁?
こんがらがる。標準語?福井弁?
とにかくぐしゃぐしゃになってしまい、それを解くこと7時間。
今さっき、ようやっと巻き直せた。

もだかった(こんがらがった)糸を解くうち、解くことだけに夢中になる。
ひと月くらいずっと書けずに悩んでいることも抜け落ちて、ただひたすらに解く。

解く。
「とく」とも「ほどく」とも読む。
もつれた(もだかる、の標準語!?)ものを、ほどけばとける。
もつれたままだから、どうにもがんじがらめになって動けない。
時間をかけて、ゆっくり少しずつほどいていく。
そうすれば、最後にはとける。

書けない記事案も、この先どうするのかも、もつれたまま。
もつれたまま、ひたすら焦って、悩んで、身動きが取れなくなって。
しっかりほどこう。
ほどくための時間をとろう。

そして、解を見つけよう。
私なら、ちゃんととけるはず。たぶん。


ネコ4匹のQOL向上に使用しますので、よろしくお願いしまーす