見出し画像

日本が元気をなくした要因とは?

画像形式のヒーフ(HIF、HEIC、HEIF) iPhoneをお使いの方は見たことがあると思うのですがiOS11頃から使われだした画像の圧縮形式の拡張子の名前なのですが、iPhoneユーザーじゃない私も目にすることが増えたのでちょっとそのお話とその先に見えてくるもの。

「新しい方式で良くなりましたよ~」って言われても
「で、どう使い分ければいいんだ?」ってなりますよねw

しかもiPhoneから出してWinPCに入れたら「開けません、プラグインが必要です」とか出てそのまま見れなかったり、専用のアプリが必要だったり、でSNSにアップしようとしたら「JPEGに変換してください」って出てくる 「どないやねん(汗」ってなりますよね。

でもHEIFは「JPEGより綺麗で、データの大きさは半分」という優れもの。 どれくらい違うかというと、JPEGは1677万色再現可能、HEIFは約10億万色再現可能 なかなかの差ですよね、かと言ってその分綺麗という訳ではなく、それだけなだらかに色調を表現できるというニュアンスです(しかも拡大しないと分からない領域)で、なぜ容量を半分に出来るかというと圧縮して保存して、使う時にはZIPみたいにデータをほぼ元に戻せるからだそう。

そう聞くと良さげですが、アップする時にJPEGに変換するので1677万色範囲の画像になりますので結局はiPhoneかMacPCの中だけで使う場合に限りは本領を発揮する、という事になります。 なので仕事で使う場合は圧縮されていないRAWという非圧縮形式を使います。

RAWは約4兆4億色再現可能、

容量はJPEGの約3倍 しかも撮影カメラと同じメーカーが出しているアプリでしか見れなかったりプラグインが必要であったりそのアプリを使うのにWin10以降が必要だったり更に面倒が多かったりで、同じくアップする時には同じようにJPEGに変換する事になるのですが、圧縮していない生のデータだけあって後から明るさや色合いを調整してもグチャグチャになりにくいという事からRAWが使われています。

まとめますと大まかに iPhoneで綺麗に見るならHEIF Winで綺麗に見るならBMP アップするなら複製をJPEG 綺麗に色調するならRAW 細密に印刷するならTIFF という使い分けが一般的でしょうか?(あってますよね?)利用者的には自分の使い方にどれがあってるかで選べばいいのですが、我々が見ようとしない裏側では実は熾烈なシェア(特許)争いが起きているそうです。

圧縮系
JPEGはフォージェント社
GIFはユニシス社
PNGはフリー

元に戻せる圧縮系(可逆圧縮)
HEIFはアップル社
LZWはスペリー社
ZIPはPKWARE社

非圧縮系
TIFFはAdobe社
BMPはマイクロソフト社
ProRes RAWはRED社
RAWは各メーカー

というように各社が競うように形式を開発しているのですが、なんでそんなに競うのか?もちろん端末の進化に合わせてデータ形式も発展させなければならないのですが、もうひとつは

一説には「日本にリードされるな」と思っているから、だとか。

そう全世界のテープとレコードをCDに置き換えたソニー
全世界に「家庭用ビデオ」という文化を普及させたVHSのビクター&パナソニック
全世界の多くのカメラメーカーを廃業に追いやったキャノン&ニコン
などなど言い出したらキリがないほどですが、いわゆる「元気な日本時代」

結局「元気な日本」というのは、国内のオジサンが自分たちを都合よく言ったイメージの話で、実際海外からは「面倒な国」「勝ち過ぎでいい気になってる国」に見えていた訳です。

例えば我々から見て今の中国を「元気な国だな~」なんて思わないですよね?それと同じです。ブラックバスが在来魚を食べつくしてプクプク太ってるのを見て「元気でいいね~」なんて思わないですよね?それと同じです。

で、その時にアメリカのメーカーはボコボコにされたので、その対抗心が原動力となって今や世界のパソコンはWindowsかApple、スマホはiPhoneかAndroid、ソフトの特許も殆どが米国社の物に至ったとかどうとか。

JPEGの米フォージェント社が日本の各メーカーを訴えて100億稼いだ、なんて事件もあったそう(他には昔、経団連か何かが「ソフト開発より物作り」って宣言して舵を切ったのが敗因という説も)

今やパソコンを買えばアメリカにチャリンチャリン、SNSを使えばアメリカにチャリンチャリン、キャッシュカードを使えばアメリカにチャリンチャリン

その音に気が付いていましたでしょうか?あんまり気にしてないですよね?そうなんです、我々日本人はロイヤリティに疎いんです、それと技術的にチャンとしてれば文句を言わないという傾向があるんですよね、つまり日本がやったみたいに露骨にやると反感をかうので気が付かないところを上手く突いた「反撃」という訳です(汗)賢い

ちなみに中国はアマゾンでの「買い物」は規制されていますが逆にアマゾンでの「販売」は可能という国益を損ねないようにした上で日本人に物を売ってよい、となっているようです(賢い)

まぁでも元気だった日本を取り戻そうとすると、また勝ちすぎて余計な反感をかうだけになるでしょうし入輸出のバランスから考えると致し方ないと思っていた方が丁度いいのかもしれませんね。

圧縮の話の圧縮を解くとこんな話が出てきましたとさ、おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?